LPガス

LPガス集中監視システムとは?

集中監視システムとは、お客様のお宅と株式会社三友の集中監視センターとを電話回線で結ぶ信頼のネットワークシステムです。
24時間365日ガスの安全を見守るサービスです。
たとえば、LPガスの異常が発生した場合には、自動的に弊社の集中監視センターに通報され、係員がお客様に電話で状況をお知らせいたします。


集中監視システムセンター画面

集中監視システムセンター画面


集中監視システムの流れ


ガスの安全を守る集中監視システムの流れ

【ガスの安全を守る集中監視システムの流れ】


ガスのこと・リフォームのこと・お困りごとはお気軽にお問合せください。 TEL.0835-23-6331


外出後にガスコンロの消し忘れに気づいた場合


外出先から集中監視システムセンターへお電話をおかけください。センターで対応致します。
必要に応じて、緊急遮断またはお宅に駆けつけます


長時間ガスを使用していて忘れていた場合


お湯を沸かしていて、ついうっかり消し忘れてしまった場合も大丈夫です。
長時間ガスが使用されていると、マイコンメーターがガスを遮断します。


ガスを利用していて地震になった場合


ガスを使用中に地震が起こったらさあ大変。でも慌てる必要はありません。
震度5以上の揺れを感知すると、マイコンメーターがガスを遮断します。


大量のガス漏れが起きた場合


ガスが異常に流れると、マイコンメーターがガスを遮断します。


わずかなガス漏れが起きている場合


ガスホースが劣化して穴が空いたなど、僅かなガス漏れが一定期間続くと、マイコンメーターが警告を表示します。


LPガス販売店が行う保安業務


LPガス容器からガスメーターの出口までは「供給設備」と呼ばれ、LPガス販売店が責任を持って点検と維持管理を行います。
LPガスを安全にお使いいただくために定期的に周知・点検・調査の保安業務(無料)を行っています。
ガスメーターの出口からガス機器までは「消費設備」と呼ばれ、法律上の管理責任は消費者の皆様にあります。
日常の点検・維持管理はふだんLPガスを使っている皆様で行ってください。
※「消費設備」の修理や改善が必要な時は有料となります。


周知


周知

年1回(又は2年に1回)行います。
仕様上の注意点や事故を起こさないための情報などを定期的に文書でお知らせします。

供給開始時点検・調査


供給開始時に行います。
ガス器具も含めたLPガス設備全体の点検・調査を行います。

容器交換時等供給設備点検


容器交換時等供給設備点検

容器の交換時に(または月1回以上)行います。
容器の転倒防止の確認等、容器周りの点検を行います。

定期供給設備点検


4年以内に1回行います。
ガス漏れの有無等、調査器からガスメーターの供給設備の点検を行います。

定期消費設備調査


4年以内に1回行います。
ガス器具、給排気、ホース、配管等の消費設備の調査を行います。


LPガス

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331