施工日記

マユちゃん♪宜しくニャン♪

みなさんこんにちは、三友の西村です。

3月に入り、寒さも和らぎ
少しづつ暖かさも感じられるようになってきました。
公道を走っていますと、鮮やかなピンクの梅の花をよく見かけます☆

左の写真は本日、床暖房の工事をさせて頂いたY邸の
「まゆちゃん」です!宜しくお願いします!
工事中、少しストレスになったかもしれませんが
大変大人しく、ご機嫌でした★


長い間、Y様の歴史を支えてくれてありがとう♪

さて、今日は「温水式床暖房」の工事を行いました!
まず最初に、皆さんに施工中の床下温水配管の
写真をお見せしたかったのですが、
夕方伺った時には、床の張替えは終わっておりました・・・。
申し訳ありません(=_=)

でも、たった1日で温水マットとフローリングを
完成させてしまうなんて、さすが大工さんですね(*^_^*)
恐れ入ります☆☆
左の写真は既存の床です!


左の写真は、既存の床の上に、温水マットと床仕上げ材を張り終えた写真です!
右の写真は、温かいお湯を作る熱源機といいまして、熱源機と床暖を温かいお湯が循環し、Y様に温かい大満足をお届け致します☆★

では、床暖房の特徴としましては
①お部屋全体を均一に暖める為、ひだまりのような心地良い暖かさを体感出来ます
②風を起こさず>①お部屋全体を均一に暖める為、ひだまりのような心地良い暖かさを体感出来ます
③熱源機1台で複数のお部屋に床暖房の設置が可能です
④タイマー機能を上手に使えば、寒い冬の朝でもお部屋に入ると足元ポカポカで快適です





明日で床暖の工事は完了致します。工期はたったの2日ヽ(^o^)丿
とても早く仕上げる事が出来ます☆
Y様ご夫婦の幸せそうな笑顔がまた見られる様、精一杯がんばります☆そして、引き続き来週からは台所改装工事に入ります☆ぜひ、宜しくお願い致します♪


こんにちは三友の岩本です。

今回もガス給湯器の交換のご紹介です。
事の走りは「ガスボイラーから水がもれて下がびっしゃになっちょる」とのT様からの電話でした。

伺ってみますとこの通り(^_^;)


ガス給湯器の水漏れか・・・・・

設置後20年になろうとしている長寿命給湯器です。
「そろそろ新しくしませんか?」とご提案を続けてきましたが

「まだ、使えるからね。」と言い続けていらっしゃたT様から
「こりゃー駄目じゃの。すぐ新しいのつけてくれんかね」

さすが、給湯器の状態を察せられ、即交換の準備をとその時・・・


ガス給湯器の背面の二本パイプから水が・・・

よく調べてみると、給湯器の裏側の追い炊き用の二つのパイプから
水が漏れていました。


見守り給湯器を設置させて頂きました。

「ガス給湯器の水漏れではないですよ」とお話をしましたが、
この際新しくしようと決心されました。

T様にご納得いただいて、大評判の見守り給湯器をご購入して頂きました。

T様ご夫婦はともに80歳を越えられています。

入浴中の状態が分かるように、台所からリモコンで確認できて安心です。

「待った甲斐があったね」と言って笑顔を頂きました。
これから先も長生きしてくださいね。

T様どうもありがとうございました。


こんにちは、三友の中崎です(^^♪


先日、山陰地方を旅行しました。
10数年ぶりに鳥取県境港市の水木しげるロードを訪れて、さまざまな妖怪たちと写真を撮り、キャッキャと楽しみました(#^^#)
気になるお店も発見!


完売って、なんだったんでしょうか・・・

なんだそれ!どんな食品なのかとても気になりますね(*_*)
食品といえば、鳥取では、トビウオのことを『あご』と呼び、様々な料理に使うそうです。
居酒屋で『あご野焼き』という練り物を頂きました。チクワのような見た目ですが、ざらっとした食感と、ほんのりアルコールの風味でよくお酒に合いました♪


あご野焼き

そして、あごといえば・・・三友の大人気商品、『あごだし』!

ガス屋なのにそんなのも扱ってるの?とよく言われますが、これ、一度使うとやめられないとってもおいしいお出汁なんです!


あご入り鰹ふりだし

あご入り鰹ふりだしは、手軽に使える本格派和風だしです。
家庭で揃えるには大変な天然原料 - 焼きあご節、本枯れ鰹節、利尻昆布、割り鯖節、香信椎茸を使用し、
さらに鳥取名産のあご(飛魚)を加え、独自の黄金比率によって実際の約7~8倍の旨味感があります。



あごだし炊き込みごはん

本日の私のお昼ご飯は、ガスコンロの炊飯機能で炊いた、あごだし炊き込みご飯のおにぎりでした(^▽^)/
これを食べるためにお昼までがんばって働いて、午後もバリバリ仕事がはかどる!私の大好物です☆

気になった方は、ぜひお問い合わせください、お待ちしております♪


こんにちは、三友の圖司です。

最近は写真を撮るのが趣味になりまして休日を利用して元乃隅稲成神社に参拝して一枚頂きました( -_[◎]oパシャリ



さてさて今回は蛇口の取替えをさせて頂きました。

今使われている蛇口がY様には少し高い位置にレバーが付いている様でしたので低めの蛇口に取替えさせて頂きました!


この蛇口は節水が出来るTOTOのシングルレバーで、従来のものは中央部で水を出すと「水」「湯」が混ざって

出てきてお湯のムダ使いになっていましたが、今回取り付けたシングルレバーは水と湯の境目に「かちっ」と言う

クリック感があることで水と湯をきちんと分けて使えるようになります。

使ってないのにガス代が高い!!と思っている方!!

水栓を変えるだけで「水道代」「ガス代」も安くなるそんな蛇口に取り替えて見ませんか??(*^^)v

この度はY様ありがとうございました!!



10数年前の事です。

『年齢を重ねる度に体力は低下して行くから、今のうちに体力を維持していた方が良いよ』と、
ある方から言われた事をふと思い出したのは、2019年元旦の事でした。
私は現在35歳ですが、思った以上に体力が無くなっていましたので、
只今ランニングを実施しています。
1ヶ月前よりも随分と長い距離を走れるようになってきていますので、
今後も継続して行きたいと思います。

こんにちは。三友の村瀬です。
この度は、玄関に設置してあるインターホンをカメラ付きタイプのインターホンに
変更する工事を行わせて頂きました。



この様にカメラ付きタイプにする事で、メリットが沢山ございます。
例えば、直接玄関にでなくてもいいですし、訪問者の顔が事前に確認する事が出来るのもいいですね。
又、設置しておくだけで防犯対策にもなります。


インターホンも様々な種類がございますが、録画機能を搭載しているタイプもございますので、
ご不在の際にお客様がお越しになられても、ご帰宅された時に確認も出来ます。
本日の工事時間は取替でしたので、30分程度で完了致しました。

私共は、お家に関わる家電製品のご販売も行っておりますので、
お気軽にお問合せ頂けます様、宜しくお願いします。


施工日記

お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331