施工日記

朝・晩と涼しくなってきましたね。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、
規則正しい生活を心掛けましょう。
私事ですが、週末はジョギングを行っていまして、健康維持に努めています。
汗をかいた運動の後は、さっぱりしたいのでシャワーを浴びるのですが、
普段のシャワーと比べてより一層快適さを感じています。
いつもお世話になります。三友の村瀬です。

さてこの度は、快適な入浴に必要なガス給湯器を設置致しました。


こちらのガス給湯器は、水道直圧式になりまして、蛇口・シャワーのハンドルを開けて頂くと、
勢い良くお湯が出てきますので、シャワー等がとても快適に感じられると思います。

又、便利な機能としては、リモコンのワンタッチ操作で、浴槽にお湯はりしてくる
『自動湯はり機能』や、ぬるくなったお湯を設定温度まであたため直してくれる『追い炊き機能』
もございます。快適さを優先されるのでしたら、やはりガスですよね。

弊社のブログでは、様々な快適なガス機器のご紹介を行っています。
是非、お時間ございましたら、ご覧頂きましたら幸いです。宜しくお願い致します。


三友の木村です。

まだまだ残暑が厳しく、日中は暑い日が続きます。かと思えばいつの間にか朝晩涼しくなったりと

体調管理が大変です。

今回、Y様邸の浴室換気扇の取り換えを行いました。年数も経過しておりかなり大きな異音がする

ということで修理も厳しく同一型の後継機種での交換をご希望でした。


交換前

残念ながら同一後継機種が無く、メーカーのご指定もあり、選択したのが浴室換気乾燥機です。

既存には換気と乾燥機能のみでしたが、今回 暖房と冷風が追加されました。


取替後

マンションの為、この季節には冷風がとてもよく活躍しているとのこと。

これから寒くなれば、きっと暖房が活躍することでしょう。

Y様、フィルターの掃除を定期的にお願いします。
この度はありがとうございました。


皆さんこんにちは!
三友の柏木です。
日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝、晩はやっと涼しくなってきました。
やっと、お風呂上りに汗(^_^;)を掻かなくて済みそうです。

さて今回は、同じタイプの給湯器を取り替えさせて頂きました。
一つ違うのは、そう!配管カバーが新たに取り付けられています。
冬場の凍結対策、見た目にもスッキリ!!
当社では、配管カバーの取付を推奨しております。


取替前のガス給湯器

取替後の配管カバーを取り付けたガス給湯器


お家の外壁に設置する、ガス給湯器ですから見た目にも美しく設置しましょう!!
お取替をご検討されている方は、まず弊社担当者までご相談下さい!!

W様、この度は誠にありがとうございました!


こんにちは。三友の原田です。
残暑厳しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、夏の全国高校野球大会が行われましたが、下関国際高校の活躍ぶりに大変感銘を受けました。
私も皆さんのお役に立てるよう、日々がんばって参りたいと思います。

さて、今回はビルトインコンロの設置工事をご紹介致します。
お客様は元々、卓上のテーブルコンロをお使いでしたが、キッチンのリフォームと一緒にビルトインタイプのコンロをご採用頂きました。


パロマウィズナ

ラ・クック


いかがでしょうか!このスッキリとしたデザイン。お客様にも大変気に入って頂きました。
お手入れ性にも優れており、天板がガラストップなので普段のお手入れはさっと拭くだけでスッキリきれいに。家事の時短ができます。
また、ラ・クックを使用することで調理モードとお好みの焼き加減を設定するだけで、グリル庫内を汚さず簡単におまかせ料理ができます。

是非、新しいガスコンロでおいしいお料理をたくさん作って頂ければと思います。
この度は大変ありがとうございました。
ガスコンロのご要望は是非、三友までお問合せ下さい。


こんにちは、三友の西村です。
お盆がおわり、日が暮れるのもすこし早くなった気がします!
話は変わりますが、私は秋刀魚が大好物です♪
もうすぐ秋を迎え、秋刀魚を食べられる季節となりますが
さて・・どうやら今年も秋刀魚が高騰しているようです(';')


シャープ プラズマクラスター機能搭載

自動湯はり・追い炊き機能で大変便利!


さて今日は家庭用エアコンとガス給湯器を設置いたしました。
給湯器が入手困難ですが、三友では緊急仮設用ガス給湯器を常備しております。
お客様にはお湯が出なくなったその日からお湯を使って頂くことができ
大変喜んで頂きました♪


また、冬場を迎えるにあたりI様邸では今年ガスファンヒーターを設置する予定です。
その時はまた宜しくお願い致します。

三友では、ガス器具以外にも家電商品や住設商品も取り扱っております。
家の設備で困ったことがあれば是非三友までお問い合わせください(^^)/


施工日記

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331