施工日記

こんにちは、三友の岩本です。
「三友秋の特選品フェア」が始まって一か月半が経過しました。
数多くのお客様から商品を始め、いろいろなお問合せを頂きとても感謝しております。
「今年はいつもの感謝祭がないからね」と毎年楽しみにしてくださっている
お客様の為にも、来年開催できるように今年の特選品フェアを盛り上げていきたい
と思います。
さて、今回は、以前から電気温水器の故障のお悩みがあるN様のご依頼です。


新築以来ご使用の電気温水器です。

新築以来十数年、修理をしながら何とか使いこなしてきましたが、

「もうそろそろ限界みたい。エコキュートに変えようかと思うんよ」

N様からエコキュートへの交換のお話を頂いたのですが、

(もちろん、当社で、エコキュートへできるんですが、)

ここは、「三友秋の特選品フェア」の一押し!!Web動画でも

ご紹介していますハイブリッド給湯器をお勧めするしかない。

との思いで、ご提案させて頂きました。

なぜなら、N様は大変お料理がお得意で、とてもガスコンロを気に

入って頂いております。今ご使用のLPガスを、無くすつもり

ありませんとおっしゃって頂いたからです。


ハイブリッド給湯器に交換させて頂きました。

とはいえ、「ガス代が多くなるのは困ります」ときつく念をおされまして・・・

大丈夫です。「ガス代は今よりそんなに増えませんよ」とハイブリッド給湯器

の仕組みをしっかりとご説明させて頂き、「機器代はかかるけど、月々の金額が

変わらない方がいいわ」とのことで、一週間ほど考えて頂き、導入を決めて頂きました。

機器代もエコキュートと大差がないのと、LPガスを使った料理と、今から活躍する

ガス暖房機(ガスファンヒーター)をこよなく愛して頂いている

N様にとって最適の給湯器になったのではないか思います。

電気温水器や灯油ボイラーなどをご使用の皆様もぜひこの機会に

LPガスを使ってエコキュートに負けない経済性をもつハイブリッド給湯器

ご検討頂ければと思います。

N様、どうも有り難うございました。


皆様こんにちは

三友の桑嶋です。

ここ数日コロナ感染が拡大傾向にあります。

当社営業マンはお客様に接する機会が多いので感染予防対策には細心の注意を払っております。

皆様も体調を崩されない様、お気をつけください。

 

さて今回はエアコンの新規取付工事をご紹介します。

こちらのお宅はエアコンが設置できる様に、専用コンセントとダクト配管用の穴は事前に空いておりました。


取付工事前

 

まずはエアコンを設置するための据付板を設置します。

こちらの据付板はエアコンに隠れている為あまり皆様の目につくことはないと思います。

 


据付板設置

そしてエアコンを据付板に固定し設置は完了となります。

配管用の穴も隠れ、きれいに設置ができました。


取付完了!!

この度設置したシャープのエアコンにはプラズマクラスター機能が搭載されておりお部屋の空気をきれいにしてくれます。

当社ではエアコンのみではなく空気清浄機等も取り扱いがございますのでご用の方はお気軽にお問合せください。


皆さん、こんにちは。
三友の大園です。

さて、10月から開催しています『三友 秋の特選品フェア』ですが、三友のホームページからご覧いただけます。
お得な情報が盛り沢山です。ぜひご覧ください。

その中でも、日ごろ皆様にお世話になっている各担当者が商品を紹介するコーナーがあります。
真面目に、一生懸命に商品を説明しています。

少しだけ、撮影風景をご紹介いたします。



動画の内容は社員が考えましたが、撮影はプロの方々にお願いしました。
撮影慣れしていない弊社の社員が主役の撮影だけに、1本(約2分30秒~4分)の動画作成に2時間~3時間を費やしました。

本番の動画は、三友ホームページから『秋の特選品フェア』⇒『動画で見る!特選品フェア』でご覧ください。
現在、アップされている動画は、ガス衣類乾燥機、ガス給湯器、ガスファンヒーター、トイレ、お風呂などです。

今後も追加でアップします。皆様がご覧いただくことが、弊社社員の励みになります!
どうぞ、よろしくお願いいたします!!


こんにちは、三友の丸山です。

夕方から朝にかけての冷え込みが厳しくなってきました(―_―)日中がまだまだ暖かい分、
皆様も体調を崩されないようお気を付け下さい。

さて、寒さが強くなると「エアコンだけじゃ物足りない…」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
灯油のストーブやファンヒータも寒い中の給油が…。
今日はそんなお悩みを解決するガスファンヒータの取り付け工事をご紹介いたします(^o^)丿
ガスファンヒータのイメージがつかないお客様にはこれを機にご興味をもっていただければと思います♪

ではまず工事前の写真です。



この時点でお客様と正確なガスコックの取り付け位置を打ち合わせさせていただきます。ガスファンヒータをより使いやすくするための取り付け位置のご提案もさせていただくので疑問な点があればぜひご質問ください(*^_^*)

取り付け位置が決まれば早速取り付けのための穴をあけます。



今回は壁用のガスコックを取り付けるので壁に穴をあけます。

そしてガスコックを取り付けます。



いかがでしょうか?ガスコックの表面は平らになっているため使用しない夏季なども邪魔にはなりません。大きさも隣のコンセントと比較するととても小さいことがよくわかります!(^^)!



専用のガスホースでファンヒータと接続し、施工完了です♪
ホースの長さも1~5Mと様々なものがありますので、営業担当まで相談ください(^.^)
ガスファンヒータならスイッチを押せば即暖房を始め、エアコンよりもパワフルに暖房をしてくれます♪
給油もいらず、中に燃料タンクがないため軽量で持ち運びもラクラクです!(^^)!
ご興味が湧かれたかたはぜひぜひお問い合わせください♪

この度はO様、ありがとうございました。


こんにちは、三友の川崎です。

コロナの影響もありまして、相変わらず家で過ごす事が多いので
前回のブログでも紹介しましたが、家庭菜園を続けております!(^^)!
今はブロッコリーと苺に挑戦中です!
毎朝水をあげて、出勤しております。

さて、今回はトイレの取り替え工事をご紹介します。


施工前


約30年ご使用になられているトイレで、排水の位置が最新のトイレとでは
合わない為、「リモデルタイプ」という便器の設置工事を行いました。
既存の排水管の位置を変更せずに排水アジャスターを設置致します。


リモデル排水アジャスター設置後


この工程までいきますと、後はスムーズに作業は進みますヽ(^o^)丿
新品のトイレを傷つけないよう、慎重に作業しながら工事時間は
2時間程度完了致しました。
節水型ですので水道代の節約もできます!!


施工後


お客様も「スッキリして、トイレの雰囲気も明るくなりました!」
と喜んで頂けました(*^_^*)
S様この度はありがとうございました。

トイレの取り替え工事、トラブル等ございましたら
三友までお気軽にご連絡くださいませ。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331