施工日記

こんにちは、三友の丸山です。

今回は給湯器の取り替え工事をさせて頂きました。
また、お風呂の水の出が非常に悪いという相談も頂き、
今回併せて給水管の引き替え工事をさせて頂いたのでご紹介いたします!



取り替え前の給湯器です。
本ブログでもよく取り上げるのでおなじみの写真ですね(^o^)
次は問題の給水管を調査していきます。
ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、
システムバスには配管のメンテナンス用に点検口が設けられています。
早速点検口を開き中の様子を調べてみます。



点検口を開けた状態です。
ここから施工方法を検討します。
今回は屋外の外壁に穴を空け、この点検口まで配管を通し、接続をし直すという工法を採用しました(*^_^*)
お客様にもご相談の上、お任せして頂けるとのことで早速作業を行っていきます。



取り替え後の給湯器です。配管カバーも取り付け見た目も美しく仕上がりました♪
給湯器の下を右側に向かう新たに設けた白い配管が給水管です。
この配管が先ほどの浴室の点検口に向かっています。



再び点検口の中です。
ピンク色の配管が新たな給水管です。
施工後は水の出の良さも改善され、とてもご満足頂けました!(^^)!

給水管の引き替え工事は宅内、既存配管の状況により施工方法が大きく異なってきます。
当社までご相談頂けましたら、
水道配管のプロによる最適な施工方法をご提案あせて頂きます(^o^)丿まずは気軽にご相談下さい♪
この度はT様ありがとうございました。


こんにちは、三友の川﨑です。

前回のブログで、言っておりました家庭菜園なのですが、無事収穫することが出来ました!ヽ(^o^)丿
やはり自分が育てたものを、食べるのはいつもよりおいしい気がしますね!


きゅうり、ナス、トマトです。

今回は、井戸ポンプの取替え工事を紹介させて頂きます。
30年近くお使いになられていたポンプなのですが、動かなくなってしまったという事でした。

ポンプ本体の他に、砂取器と給水バルブが2ヶ所設置されておりましたが、両方とも閉まらなくなっていた為
交換致しました。


施工前


保温工事まで、スムーズに作業も進み2時間程度で完了致しました!(^^)!


施工後


この井戸ポンプは、庭の池に水を貯めたり、花の水やりなど外で使用するのに設置されています。
動かなくなり、お客様も困っておられましたが、
新しいポンプは、水圧もよくなり、音も静かで
「これで安心して使えます!!」
と喜んで頂けました(*^_^*)
Y様この度はありがとうございました。
水のお困りごと、トラブル等ございましたら、三友までお気軽にご連絡下さいませ。


こんにちは、工事担当の金巨です。
雨が続き洗濯物がなかなか乾きませんね
そんな時は、ガス衣類乾燥機がお勧めです。
只今、キャンペーンを行っておりますので
是非、担当者にご相談ください。
さて、今回は電気温水器からガス給湯器へ
取替え工事をさせていただきました。



工事を行いながらお客様のお話を聞くと
お嬢様が2人いて毎朝シャワーを浴びていて
夜になると湯切れをしていたそうです
担当者に相談した所、ガス給湯器を勧められたそうです。



工事終了後、奥様よりこれで湯切れの心配をしなくてすみますと
大変、喜んでいただきました。
湯切れの心配のあるお客様、是非担当者にご相談下さい。


こんにちは、三友の受田です。
梅雨のシーズンになり、雨が続いておりますが、
今日は久しぶりに晴れ間も覗きましたね。
予報では明日からまた下り坂のお天気です。
しかし!雨にも負けずがんばります。

さて、今回はウオシュレットの取付をさせて頂きました。
現在、ご使用中のトイレに新しく設置しましたが、
取付もスムーズに出来ました。
機能が新しく備わったおトイレに、お客様もお喜びでした。

弊社では、この様にLPガス機器以外にも、
住設商品や家電商品等、様々な商品を取り扱っています。
担当者がお伺いさせて頂きました際には、何なりとご用命下さい。
有難うございました。


施工準備中です。

新しくウォシュレットを設置!


卵を暖めている様子です


我家の納屋にツバメが初めて巣を作りました。
昔から、ツバメが巣を作る家は繁盛すると言い伝えがあるとの事。
5月下旬から巣作りをして、1週間位で巣作り完成。
6月中旬には産卵して、今では雛が5羽かえりました!なんとも嬉しいですね!!


さてさて、今回は下水道工事と一緒に、さし掛けの補修工事を行いました。
お客様から、「古くて台風で壁が飛ばない?土壁が落ちることが不安・・・」などのご相談を頂戴し、
一部の補修工事とフェンス工事をしました。
完成後は、ご近所の方から「良い仕事をされた業者さんですね!と、嬉しいご報告を頂きました。
職人さんの仕事に感謝です!!
N様この度は、お世話になりました。


さし掛け工事前

さし掛け工事後


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331