タグ検索:ガス工事

お世話になります。三友の木村です。
この度の西日本の水害、佐波川の水位も驚かされましたが、特別警報が出た6県は甚大な被害が出ており、
被害に遭われた方々には、心よりお見舞いを申し上げます。
日に日に状況が見えてきて、自然の猛威の前には、あらためて人間の無力さを痛感いたします。


今回の情報は、電気温水器の調子が悪いとの連絡を、お客様より頂きました。
以前から調子が悪く、何度となく修理をしながらだましだまし使用されていました。
ついにその修理も厳しく(T_T)丁度空き部屋になったのをきっかけに本体の交換となりました。

過去に修理の際、入居者の方にご迷惑を掛けた事もあり、『素早い対応が出来る方法はないものかなあ~!!』との事。


おっとっと!!! さてさて またもやガス給湯器の出番でございます。如何ですか?  場所もとらず、緊急時もしっかりお任せ下さい。その日のうちに素早く対応致します。更に今回はエコジョーズを設置する事で、ご入居者様への負担も軽減されるはずです。
U様もご納得頂き、一安心。

この度は、有難うございました。


皆さんこんにちは。三友の村瀬です。
日に日に気温が高くなってきていますので、夏バテ対策も
しておかないといけませんね。
6月の旬といえば『オクラ』、独特のネバネバ成分には胃腸の調子を
整える役割があって、夏バテ対策としても有名ですね。

さて今回は、7月完成予定の新築物件にガスの先行配管工事を行いました。

こちらのお客様宅では、ガスファンヒーターの良さに感銘頂きまして、
ガスファンヒーターに必要な専用のガスコンセントの取付を事前に行いました。
その写真がこちら


この取付方法は、新築や改築時に行うケースが多い工法ですが、
このまま現場が進んでいくと、このガスコンセントは壁の中に
収まるようになっています。

完成写真がお見せ出来ないのが大変心苦しいのですが、冬場の必要な時にワンタッチで
接続出来ますし、暖かくなった春先にはワンタッチで取外しが出来ますので、
とても簡単です。

先程も申し上げましたが、この様な工法は新築や改築時でなければ出来ません。
逆に新築や改築時ならご自身の必要な所にガスコンセントの設置が出来ます。
とてもスマートです。

冬はやっぱりガスファンヒーターと思われる皆様、ご関心がございましたらお気軽に
お問い合わせ頂きます様、宜しくお願いします。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331