タグ検索:リフォーム

こんにちは。三友の原田です!(^^)!

皆様、ゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか?
私はちょっくり広島県福山市に友人に会いに行ってきました!
観光ついでに日本百名城の福山城に立ち寄りました。


あまり歴史には詳しくないのですが、大きな城を眺めていると、昔の人はよくこんな立派なお城を建てられたな~と感心しました(笑)
連休でしっかりリフレッシュできましたので、気合を入れて仕事を頑張ってまいりたいと思います!


さて、今回はエアコンの取付工事のご紹介です!
「エアコンがないお母様のお部屋に (v^-^v)♪」それと「暑くなる前に!ハイ(^-^)/」ということで、
エアコンの設置をさせていただきました。


工事も3時間程度で無事終わり、試運転を行いました。
お客様も「これで暑い夏も乗り切れるね」と喜んでいただけました!(^^)!
皆さんも、夏本番が来る前にエアコンがちゃんと作動するか確認をお願いします。
S様この度は大変有難うございました。


ガス給湯器って素敵ですよ。



趣味で写真を撮っています。三友の中川です。
GWの最後に航空祭へ行ってきました。
岩国で行われる「岩国フレンドシップデー」です。
いやはや、16万人ですって。。防府の人口より多いじゃん!
そんな事をものともせずにシャッターを切っていましたよ。


さて、この度は新しいお客様をお迎えしました。
Y様、これまでお家での給湯は全て灯油ボイラーで賄っておられたとの事。
LPガスには無縁だったそうです。


ご相談のうえ、給湯器の設置位置はココに決まりました。


この度、灯油ボイラーからガスへ切り替えられました。
これで灯油の量をチェックしたり、給油する手間が省けますね。
ガス給湯器は灯油ボイラーに比べるとスマートでコンパクトだし、
見た目もスッキリします。


完成!


新しい給湯器を前にY様の奥様も満足な笑みを浮かべていらっしゃいました。
この度のご採用、誠にありがとうございます。
また、LPガスはお料理、給湯はもちろんのこと、他にも暖房や乾燥機など
にも使えます。
ガスを使った新しい生活を楽しんで頂ければと思います。
今後ともよろしくお願致します。


こんにちは、三友の岩本です。

大型連休が終わり、一週間が経ちました。
仕事モードにギアを入れ替えて、ようやく軌道に乗ったって感じです。
とにかく、気を引き締めていきたいと思います。

今回は、過去何度もご紹介してる、井戸ポンプの施工のご紹介です。

もう何年も使用してない井戸ポンプを取り替えてほしいとH様からご用命を頂きました。
これからの時期、洗車や庭の花の水やりなど、水を使う量が増えてきますよね。
節水の為に井戸水を使いたいとのことでした。


もう、かれこれ30年近く前のポンプです

前より少し力があるポンプです。

井戸ポンプの左に井戸があります。
そこから、このポンプで水をくみ上げています。
 
「水道水だと、気を遣いながら、水まきしてました。これで気兼ねなく井戸水が使えます」

ちょっとポンプ代が掛かりましたが、H様に笑顔を頂きました。

H様、有難うございました。


こんにちは、三友の中崎です(^^♪


長かった連休も終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はやっと感覚を取り戻してきたところです( `ー´)ノ

GW中はいろいろな所へ行きましたが、山口県内でも人気の登山スポット『右田ヶ岳』に久しぶりに登りました。
ここは、個人的にはキツさがちょうどい~い感じでして、ちょっとした楽しい岩登りもあり、
それなりに達成感と疲労感は得られるものの、ヘトヘトとまではいかない絶妙な塩梅の山です。笑
なんといっても防府市内を一望できる頂上はおススメですよ(^▽^)/


防府市を一望!


さてさて、今回の現場です!
今回のお客様は、数か月前から弊社のガスをお使い頂いている方なのですが、「おいだき」と「自動湯張り」機能の付いた給湯器への交換と、
使用量が多い為、ガス増量のための工事を行いました。


工事前

写真では撤去されていますが、20キロボンベという腰の高さほどのボンベが2本設置されていました。


新しいガス設備

20キロ2本から、50キロ2本へ増設しました。


新しい給湯器

ご家族が6人いらっしゃいますので、「おいだき」機能は特にお喜び頂けました。

お風呂やガスコンロなど、ほんの少しで改善で暮らしがかなり便利になることがあります。
ちょっとした会話から、三友社員がご提案できることもたくさんあるかと思いますので、どうぞお気軽にご相談やご質問をお待ちしております♪
S様、この度は有難うございました♪


お風呂はみんなのオアシスです

時の経つのは早いもの。
あっという間に一年が過ぎ、今年もやってきました健康診断。
胃カメラって何度やってもツラいですね。
何事もありませんようにと祈りながら、結果を待っています。
お年頃の三友中川です。

さて、今回はお風呂丸ごと交換させて頂きました!

事の始まりは去年の年末にまで遡ります。
T様のお家にシャワー混合栓の修理に伺った折に奥様からご相談を頂きました。
「最近、灯油ボイラーの調子が悪いんだよね。灯油を運ぶのにも疲れちゃうし・・」
とのことでした。設置後15年を経過した灯油ボイラー。経年劣化は否めません。
T様は3世代同居のご家庭です。給湯設備は、これからも活躍してもらわねばなりません。


灯油炊きの風呂釜です。

こっちは灯油炊きの給湯器。


給油の手間を省き、安定したお湯を供給するためにガス給湯器への転換をお勧めして
おりましたところ、防府市のリフォーム助成金の話題となり、ご主人より「これを機
会にお風呂全体を変えちゃおう!」ということになりました。

リフォームについては今回も早野課長の出番です。
お打合せをさせて頂きながら、お客様の理想に近い浴室を導き出します。今回の案では、
新しい給湯器に、「見守り機能付き」を、また浴室暖房乾燥機で「ヒート
ショック対策」も万全という案になりました。

ちなみに見守り機能付きフルオート給湯器は、当社が中四国No1の販売実績ですd(-_^)good!!

その後、あっという間に時は流れ、助成金の申請を経て工事開始!



そして新しいお風呂の完成~~!


今まで給湯器のあった場所はスッキリ

風呂釜のあった場所にはスリムな給湯器を設置させて頂きました。


T様、この度は当社をご採用頂き、誠にありがとうございました。
浴室はご家庭のオアシス。
「ご家族みんなでお風呂を楽しんで頂きたい」本当にそう願っております。

今後とも宜しくお願い致します~~。m(__)m

あっ それから大事なお知らせが

実は今回が、99回目の「施工日記」更新です。
昨年の6月からスタートした「施工日記」ですが、明日で100回目を迎えます。
10名の担当者が、一生懸命不慣れな日記を更新してきました。
正直、「手間だなー」と思った事もあると思います。
それでも「この言葉を伝えたい」「この工事を見てもらいたい」「この対応力を自慢したい」等々・・・
大半が自己満足ですが、それでもお客様からお褒め頂いた工事を日々、更新して参りました。

繰り返しになりますが、明日で100回目です。
夏の甲子園も今開催は、第100回の記念大会と聞いております。
明日の「施工日記」の更新は、偶然にも当社の元高校球児が担当します。
高校野球も振り返った時に忘れられない大事な想い出でしょう。
この「施工日記」も10年後or20年後、忘れられないお客様との大事な想い出になると思います。
いつまで続けられるか分かりませんが、皆で繋いで行きたいと思います。
明日の「施工日記」も、そのような気持ちを込めてお伝えしたいと思います。
ありがとうございました。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331