タグ検索:給湯器 , 三友

朝・晩と涼しくなってきましたね。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、
規則正しい生活を心掛けましょう。
私事ですが、週末はジョギングを行っていまして、健康維持に努めています。
汗をかいた運動の後は、さっぱりしたいのでシャワーを浴びるのですが、
普段のシャワーと比べてより一層快適さを感じています。
いつもお世話になります。三友の村瀬です。

さてこの度は、快適な入浴に必要なガス給湯器を設置致しました。


こちらのガス給湯器は、水道直圧式になりまして、蛇口・シャワーのハンドルを開けて頂くと、
勢い良くお湯が出てきますので、シャワー等がとても快適に感じられると思います。

又、便利な機能としては、リモコンのワンタッチ操作で、浴槽にお湯はりしてくる
『自動湯はり機能』や、ぬるくなったお湯を設定温度まであたため直してくれる『追い炊き機能』
もございます。快適さを優先されるのでしたら、やはりガスですよね。

弊社のブログでは、様々な快適なガス機器のご紹介を行っています。
是非、お時間ございましたら、ご覧頂きましたら幸いです。宜しくお願い致します。


気温も上がり暑い日が続きます。水分をこまめにとって熱中症対策をして行きましょう。
こんにちは三友の村瀬です。

さて、この度は屋内式のガス給湯器を設置しました。


写真の通り、ガス給湯器上部に排気筒が繋がっています。ガス給湯器を燃焼した排気が、
この排気筒の中を通って屋外まで排出される仕組みになっています。
一般的には、屋外式のガス給湯器を設置される事が多いのですが、
屋外に設置スペースがない場合に屋内式が選定されます。
又、給湯器からの水漏れ等に気付きやすい等のメリットがございます。

ガス給湯器は、その他にも用途に合わせた様々なタイプがございます。
現在、まだまだ半導体等の影響でガス給湯器も納期がかかっておりますので、
お取替のご検討は、是非お早めにして頂き、弊社までお問合せ下さい。
宜しくお願いします。


北京五輪のスノーボード男子ハーフパイプでは、平野選手が金メダルに輝きましたね。
実に見事なプレーで感動しました。
又、緊迫するウクライナ情勢については、心が締め付けられる思いでたまりません。
是非、平和的な解決を切に願っております。こんにちは。三友の村瀬です。

この度は、ガス給湯器を設置致しました。


こちらのガス給湯器はお湯をつくる機械です。その中で、様々な便利な機能も搭載されているんです。

例えば、お湯はり機能として、浴室・台所にあるリモコンボタンを1回押すだけで、
設定されたお湯の温度・湯量が浴槽内に溜まりますので、いちいち確認する必要がなくなりますし、
お湯はりが完了したら、音声ガイダンスが流れて教えてくれますので楽チンです。
又、保温機能もありまして、ご家族の入浴される間隔が短ければ、初期設定時に保温時間を決めておけば、
2番目3番目にご入浴される方もポカポカの浴槽でご入浴ができるんです。

ガス給湯器は、水道圧力を直接利用して出湯致しますので、蛇口やシャワーの水圧が強いので、
常に気持ちの良いシャワー等が楽しめると思いますし、必要な時に必要量のお湯をご使用する事が
出来ますので安心です。

これから、ご家族の人数が増えたり、減ったりする可能性があって、どの給湯器にしようかと
迷っておられるお客様がいらっしゃいましたら、湯量を柔軟に対応できるガス給湯器が使いやすいと思いますよ。


ガス給湯器を交換するなら燃費がいい方がいいですよね。


季節は梅雨?妙に暑い日があったり、大雨が降ったり、よくわからないお天気が続いていますよね。
三友の中川です。
これから本格的な梅雨に入るんでしょうねぇ。

さて、今回はガス給湯器を設置させて頂きましたのでご紹介させて頂きますね。

Y様よりお電話を頂き、「ガス給湯器からいつもと違う音がする」との事でした。
早速御伺いしてみるとガスの燃焼する「ボォ~」っという音に混じって異音が聞こえます。
10年以上頑張った給湯器もそろそろ交換時のようです。

っということでガス給湯器を交換する運びとなりました。
交換するにあたっての機種選定では「燃費のいいもの」がポイントとなり、エコジョーズ
ご採用頂きました。
簡単にいえば、今までの給湯器と違い、「排熱を再利用する事でより効率よくお湯が湧かせる」
そして「燃料も減らす事ができる」
わけですよ。


今回新しく設置した給湯器です


写真ではよくわからないかもしれませんが、輝くエコジョーズマーク!
イイじゃないですか!
Y様もうなずきながらご満悦なご様子。
今回のご利用、誠にありがとうございました。

エコジョーズについてより詳しくお知りになりたい方はお気軽に当社営業マンまでお問い合わせ下さい。
きっとお得なガス器具を紹介してくれると思いますよ。

また、これからの季節、「衣類乾燥機」が大活躍するシーズンに入ります。
こちらにつきましてもご興味のあるお客様は是非、お問い合わせいただきたいと思います。
宜しくお願いします。


今年初のカブトムシをお客様のお宅で見つけて
しまいました!三友の圖司です(^_^)v


今回、取り付けた給湯器は取付前の後継機種です!!

しかし、よく見ると違う所があるのですがお気付きになりましたか!?

そう!!まず色が違います!!!

これは塩害対策仕様で錆びにくくなってます!

そして見た目もかっこいいですよね!?

さらに配管カバーを付けた事によって前より

縦長くなっているのですが、

これをするだけで配管に直接風が当たらないので

冬場でも凍結しにくくなるのです!!

新しく取り付ける給湯器には是非

配管カバーのご検討をお願いいたします。

この度は、M様ありがとうございました(*^。^*)


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331