施工日記

10数年前の事です。

『年齢を重ねる度に体力は低下して行くから、今のうちに体力を維持していた方が良いよ』と、
ある方から言われた事をふと思い出したのは、2019年元旦の事でした。
私は現在35歳ですが、思った以上に体力が無くなっていましたので、
只今ランニングを実施しています。
1ヶ月前よりも随分と長い距離を走れるようになってきていますので、
今後も継続して行きたいと思います。

こんにちは。三友の村瀬です。
この度は、玄関に設置してあるインターホンをカメラ付きタイプのインターホンに
変更する工事を行わせて頂きました。



この様にカメラ付きタイプにする事で、メリットが沢山ございます。
例えば、直接玄関にでなくてもいいですし、訪問者の顔が事前に確認する事が出来るのもいいですね。
又、設置しておくだけで防犯対策にもなります。


インターホンも様々な種類がございますが、録画機能を搭載しているタイプもございますので、
ご不在の際にお客様がお越しになられても、ご帰宅された時に確認も出来ます。
本日の工事時間は取替でしたので、30分程度で完了致しました。

私共は、お家に関わる家電製品のご販売も行っておりますので、
お気軽にお問合せ頂けます様、宜しくお願いします。


2月も後半あたりから、そろそろ春の声が聞こえてきそうな予報がでています。
しかし今期の冬は、例年に比べて暖冬だった様な気もしますね。
お世話になります、三友の木村です。

さて今回は、洗濯機をご購入頂きましたが、あまりにも綺麗だったので、
ついついご紹介したくなりました。


光沢のあるブラウン色です。

F様のご紹介で、ご身内のM様邸に設置した洗濯機、如何でしょうか?!
とても白物家電と一言では片付けられない高級感を感じます。
(残念ながらこの撮り方では伝わらないかもしれませんが・・・。)

F様、M様ありがとうございました。

あれ?あれ?!! その上に映っているのはもしや・・・。ガスの衣類乾燥機では・・・。
すみません。わざとらしくご紹介してしまいました。

M様いわく、『とても速くてカラッと乾燥してくれるので大満足』との事。
足元にはガスのファンヒーターもチラッと見えていますね (^_^;)
洗面、脱衣場が広いので点火、消火が早いガスファンヒーターはうってつけ。

コチラも大活躍だそうです。


F様、M様、今後とも宜しくお願い致します。



こんにちは。三友の国重です。

先日、阿知須で開催されたひなもんまつりに家族で行ってきました。
毎年、開催されるみたいなのでぜひ行って見て下さいね!!!!!(*^。^*)



一部ですが、こんな感じになってます!!

今回は、節水型トイレの取替えをさせて頂きました。

1年間で水道代が約14000円節水出来き、しかも便器はフチなしの為、お手入れも簡単!!
さらに、「きれい除菌水」が、汚れのもとになる「菌」を除菌して、トイレのきれいを保つので、お掃除の回数も少なくて、お客様も大変喜ばれていました!!!(^_^)v


施工後 スタイリッシュになりました!


M様、大変ありがとうございました。(^・^)


こんにちは。三友の原田です。

私事ですが、最近何か趣味を見つけたいと思い、スノーボードを始めました!
スノーボードをやるのは高校の修学旅行以来でしたが、何度か行くうちに少し滑れるようになると、とても楽しくハマってしまいました!(^^)!
冬の時期しか出来ないスポーツですが、また休みを利用して滑りに行きたいと思います!!


話は戻りますが今回は井戸ポンプの取替工事を行いました!

先日、お客様からお電話があり、「ポンプがずっと動いてるんだけど、、、」との事でお伺いして見てみたところ、ポンプの圧力スイッチが故障しており、ポンプが止まらない状態でした。


20年以上経過したポンプ

既存のポンプは設置から20年以上経過しているということもあり、新しいポンプに取り替えて頂くことになりました。


新しい井戸ポンプ


取替は約2時間ほどで完了しました!
新しいポンプは以前の物よりコンパクトで音も静かです。

お客様も「早く取り替えて頂いて助かったよ!」と大変喜んで頂きました。
皆様もご家庭の井戸ポンプで不調等ありましたら、三友にお任せ下さい!

F様この度は大変有難うございました!(^^)!


お湯ってやっぱりありがたいものですよね。

2月も半ばとなりました。
この冬はどうしちゃったんでしょうね。確かに冬らしい「寒さ」を感じることはありますが、
やはり、普通の冬の雰囲気ではありませんね。
「暖冬」

インフルエンザにはまだかかっていません。お世話になります、三友の中川です。

さて、今回は給湯器の取り換えです。

K様からのお電話、「給湯器から水が漏ってる」とのことで、早速お訪ねしたところ、
機関部である缶体近辺のパイプに亀裂が・・・これは・・・位置的に厳しい状態です。


故障してしまった給湯器です


とは言え、この時期にお湯が使えないのは辛いです。
このままではお風呂にも入れないので、緊急で仮設的対応をさせて頂きました。

何とか夕方には仮設給湯器を設置し、新しい給湯器を設置するまでの間はこちらをご利用頂きます。

そして! 新しい給湯器の設置完了!


ピッカピカの給湯器になりました。


「できるだけ早く!」を心がけています。「慌てずに急ぐ!」と言うのはなかなか難しいです。
それを実践している工事班にはいつも頭が下がります。

設置完了後に試運転、それを見ながらK様も安心されたご様子でした。
お役に立てたようです。

K様、ありがとうございました。
お湯ってやっぱりありがたいですね。
また、お困りの際にはご連絡下さい。宜しくお願い致します。

皆さんもインフルエンザや風邪にはお気を付け下さい!


施工日記

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331