施工日記

こんにちは。三友の原田です。

先日、私どもの会社で秋の感謝祭を行いましたが、多くの方にご来場頂き、また、たくさんの方に声をかけて頂き、私も案内状配布をがんばってよかったなとうれしい気持ちになりました!(^^)!
ご来場頂いたお客様大変有難うございました!
いち早くお客様に商品をお届け出来るよう、頑張ってまいります!!!

話は変わりますが、今回は灯油ボイラーからガス給湯器へ取替をさせて頂きました。
先日、I様からこんなご相談を受けました。
「ボイラーの給油が本当に大変でね~。何か、いい方法はないかね?」
そこでガスの給湯器なら給油が不要ですよと、ご提案させて頂いたところ「それはいいね~」とご納得頂き、ガスの給湯器に取替させて頂きました。


以前は設置場所がさしかけの中ということでボイラーがスペースをとっておりました


新しいガス給湯器!


さしかけの中が広くなりました!

まず、灯油ボイラーと比べてコンパクトで見た目もスッキリしました。
そして、以前はボイラーが設置してあったさしかけの中もスッキリしました。
後日、お客様宅にお伺いした際、「やっぱり給油がないから楽だね~」と大変喜んで頂きました。
I様今回は、大変ありがとうございました!
これから段々と寒くなりますが、暖かい快適なお風呂を楽しんで下さいね(^_^)v
皆さんもお使いの灯油ボイラーでご不満等ありましたら是非、私共にご相談下さい!(^^)!


給湯器でお困りの際にはどうぞご連絡下さい。

毎度のことですが、秋ってあっという間にやって来ますね。
いつかじっくりと「秋」を堪能したい。
食べ物とか、紅葉とか、雲海とか「秋」を感じさせるもので
おなか一杯になりたい!
そんな中川です。

さて、秋深まる金曜日の夕方、「お湯が出なくて困ってます。」とのご連絡を頂きました。。
早速に状況確認に伺ったところ、20年近く頑張ってきた給湯器が故障、全く機能しておりませんでした。
ご主人がちょうどご帰宅され、「お風呂に入ろうとしたら・・・」とのことでした。

見たところ、給湯器は交換となるのですが、多機能型のエコジョーズ(給湯器)が必要です。
おりしも金曜日の夕方、メーカーに給湯器を注文してから我々の手元に届くまでに土日を挟むので少し時間がかか
ります。その間、お湯が使えないのは不便です。

よし!仮設で給湯器を設置する!

ってことで、一度会社に戻って準備を整え、再度現場へ!
そして故障した給湯器に代わってピンチヒッターの給湯器を設置、何とかお湯を使って頂ける状態にでき
ました。


故障した給湯器です。残念ながら寿命です。

見えにくいですが仮設的に給湯器を取り付けました


その後、新しい給湯器を改めて設置。現場作業完了!
寒さを感じ始めるこの時期にお風呂に入れないのは寂しいですもんね。
新しい給湯器が稼働してお湯が出始めた時のお客様の笑顔が私たちには栄養剤です。
K様、この度は当社をご利用頂きましてありがとうございました。


新しく取り付けた給湯器


給湯器の故障は急にやってくる場合があります。
お困りの際には迷わずにご連絡下さい。お待ちしています。
今後共宜しくお願い致します。


こんにちわ!(^^)!三友の西村です★

少し日数開いてしまいました。すみません。。。

11月4日まで開催しておりました
「山口ゆめ花博」
先日、家族でナイト祭りに行って参りました★

なんとも綺麗なお花が並び、
とても幻想的な風景でした★

さてさて、先日S様より緊急の電話がありました。
「三友さ~ん、洗面所の下が水浸しになってる~」(*_*)

とても慌てた様子でしたので駆けつけてみると
洗面所の床が水浸しで大変なことになっておりました。


⇐原因はコレ!!



20年は経過しているでしょうか(*_*;
経年劣化でアングル止水に穴があき、次から次へと
水が漏水。
娘様もとても不安な様子でした!



しかーーーーし★☆★
ここは三友におまかせあれッ(^-^)
水廻りもとても強いんです★

すぐに新品と交換をし、
S様には大変喜んで頂きました★



三友の「地区担当者」は先輩方から
みっちり腕を鍛えられ、ある程度の施工技術は
身につけております。
万が一、
「この修繕は僕には出来なぁい(*_*;」
という場合でも、
三友には選りすぐりの「工事部隊」が控えております。
私たちよりも当然腕が立ちます(*^_^*)

三友にぜひご相談下さい。
暮しをお助け致します。


こんにちは、三友の岩本です。
季節もどんどん進んですっかり秋らしくなりました。

そろそろ、紅葉がきれいに映える絶好の行楽シーズンの到来です。
皆様もぜひ楽しんでください。

そんな中、お風呂の蛇口を見てほしいとのご依頼で、A様宅にお伺い致しました。


デッキタイプのシャワー混合栓です

伺ってみると、「蛇口から水漏れするの」ということで
蛇口のハンドルの下から少し漏れているのを確認。

ハンドル部分を補修して、水漏れ修理完了!

とその時、A様から、
「蛇口の温度調節が大変で、温度調節がついた蛇口にしたいんですけど、できます?」

「是非、お任せ下さい!!」


設置後10年経過している電気温水器です。

すぐさま屋外の給湯器を確認!・・・・・電気温水器!(^^)!

お話を聞けば、新築時から電気温水器でこれが2台目との事。
年に1回くらい娘さんが帰省するらしく
来年のお正月に、お孫さんが一緒に帰省するのを楽しみにしているのをお聞きしました。

「その時面倒なのは、浴槽にお湯を張る時に湯加減と、お湯の量を気にしないといけないのよ」
A様から、ふとご不満の一言が・・・

「先ほどの蛇口の温度調節、お湯はりのご不満点すべて解決する給湯器があるんですよ!」
「え、本当に!?」 
少し考えられた後、「孫も帰ってくることだし、お願いします」

ガス給湯器の自動お湯り、温度調節など楽楽(^o^)機能をご説明差し上げ
ご成約をいただきました。


電気温水器を撤去した後、ガス給湯器を設置

浴室リモコンから楽楽操作!

翌日、ご使用の感想を伺いに訪問すると・・。

「自動的にお湯が止まるの、あれすっごくいいね!とまず一声(*^。^*)
こうゆうの(自動湯はりや追い炊き機能)はいらないと思ってたけど
とっても楽ちん。もっと早くしとけばよかった!!

とこちらの予想を超えた反響におもわず「よっしゃ!」と
心の中でガッツポーズしちゃいました。
皆様も是非、自動湯はりの快適さを体感されてみては如何でしょうか。

お湯張り機能が無い電気温水器、灯油ボイラーやガス給湯器など
給湯器のリニューアルをご検討中お客様、三友へぜひご連絡ください。
A様、有難うございました。


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

朝晩はなかなか冷え込んできましたが、体調崩されていませんか?
お客様のお宅を訪ねると、せきがゴホゴホ、鼻水しゅんっというような方がちらほら・・・
風邪をひきやすい時期です、気をつけましょう(´・ω・`)


和風の住宅にもマッチする外観です


先日、給湯器の交換をさせて頂きました。
今回のポイントは、本体の年数経過のほかに
「自動湯張り」の際、お湯の出が悪いという事でした。

お湯張りに一時間ほど時間がかかってしまうので、お困りとのこと。
これはなんとかせねば!

「自動湯張り」や「追い炊き」のためのお湯の経路を「追い炊き配管」といいます。
お客様は井戸水を使用されており、調査の結果この「追い炊き配管」が、長年使い続けたことで詰まっていることが予想されました。

そこで、今回は地面に埋まった「追い炊き配管」約5mをそっくり取り換えることにしました!

工事は当社のベテラン、知識と技術豊富な原田がせっせと土を掘るところから始め、終わるころには汗だく泥だらけでした、いつもお疲れ様です!

工事後は約15分でお湯が張れるようになり、お客様は大喜びです、N様いつもありがとうございます(^▽^)/

ちょっとお湯の出が悪いかも・・・?そんなときは当社にご相談ください(^▽^)/


エアコンの配管カバーですが、中身は追い炊き配管です


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331