施工日記

こんにちは、
三友の柏木です。

朝の寒さに負けずっ!
頑張って参りましょう!!

今日は、皆さまに紹介したいものがあります。

それが、コチラです↓


コレって、なんだと思いますか?

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はコレっ!「エアコンの室外機」なんです。!!
しかもっ!「プロパンガス」を燃料として動くんです!
名称「ガスヒートポンプエアコン」と、いいます。

1台の「室外機」から、複数の「室内機」と繋ぎ、
お店や事務所などの、広~い空間の空調として活躍します♪♪♪
すごいですね~!


写真の撮り方が悪く、見えにくくてすみません。(泣)

これが、「室内機」です。
天井に埋め込んであり、美観も損ないません!

「室内機」は、色々なところで目にされているかもしれませんね。
「室外機」の場合は、屋上などに設置してある場合が多いので、
なかなか見かけることも少ないと思いますが、
この「防府市」にも、プロパンガスを燃料とした「ガスヒートポンプエアコン」が多く設置されています♪♪♪


「ガスヒートポンプエアコン」には、こんなメリットがあります!

1.電気のエアコンと比べて、消費電力が10分の1しかないので、電気代の削減が可能です。
2.受電設備(キュービクル)が電気式に比べて小さくて済みます。
3.機種によっては、予期せぬ停電時に、自立発電し、空調や電気が使用できるモデルもあります。


この度は防府市にある、たくさんの方が働いてらっしゃる施設に、設置させていただきました。
なんと!〇〇年特別保証プランをご採用です(^O^)

お客さまも、「安心して、全員が快適に働けてますっ!」と、感謝の言葉も頂きました。
私も、お役に立てて嬉しいです!!

私たちは、ご家庭で使われる「エアコン」から、
業務用「大型エアコンのガスor電気タイプ」まで、幅広く対応しております。

「快適空調」のことなら、是非!!!三友の柏木にご相談下さい。


新しいガスコンロで快適キッチンへ

こんにちは!三友の原田です。

まだまだ寒い日が続きますが、こんな季節はお鍋がとっても美味しいですよね!(^^)!
私も夕食が“お鍋”と聞けば、とってもテンションが上がります(‘ω’)ノ

さて、美味しいお料理を作るのに欠かせないものといえばガスコンロですが、
今回はビルトインコンロのお取替えをご紹介します!!!

以前、お客様宅に訪問した際、こんなご相談を頂きました。

(ご相談)
「最近ガスコンロのつきが悪くて年数も経ってるし、そろそろ新しいものに取替えたいんだけど…」
こちらが古いビルトインコンロです(#^.^#)


とてもキレイに使っていらっしゃったのでびっくりしました!

年数が経っている事もあって、火のつきが悪くなっておりました。


こちらが新しく設置したコンロです!

ステンレスフェイスなので、とてもスッキリとした印象でかっこいいですね!!!
また、天板がガラストップで、普段のお手入れもサッとひと拭きでOKです!

そして、この度、M様宅に設置させて頂いたガスコンロには、たくさんの安全機能が搭載されております。

万一鍋底が焦げ付き始めた場合...

コンロの火を消し忘れた場合...

異常に温度が上がった場合...

地震が起こった場合...

などは、火を自動で消してくれる機能が付いているので、とっても安心、安全です!
また、温度調節機能や、タイマー機能など便利な機能がたくさん付いています!!!

「見た目も良くて使いやすくなった」と、お客様も大変喜んでおられました!!
M様、この度はありがとうございます。

皆さんも、お使いのガス器具についてお困りの事がありましたら、お気軽にご相談ください(^v^)


毎日おいしいゴハン、食べてますか?

こんにちわ!日頃から「日本人ならコメを食わにゃーイカンぢゃろ!」と思っています、中川です。

実は私の担当させて頂いているお客様には稲作農家さんが多くおられます。
つまり、育てるところから食べるところまで全てにおいて「お米のプロ」なわけでしてね。
ゴハンの味にはこだわりのある方が多いのです。
当然?やっぱり?一番おいしい炊飯とは?

ご意見番的なお客様はおっしゃいます。

「一番ええのんは『土鍋でガス』ぢゃけの!

電気釜のコマーシャルでもやっとろう、『土鍋の炊きたてに近い仕上がり』って!

皆が目指しているのはソレなんじゃよ!」

                  何にこだわるか。。。そこが問題

美味しいゴハンなら。。。必然的に答えは。。。ですね。


Y様邸 1升タイプ


この度、お届けさせて頂いたガス炊飯器も

きっと美味しいゴハンを炊いてくれるでしょう!

ガス炊飯器!頑張ってね!

Y 様 ありがとうございました。


こんにちは!丸男です♪

みなさんこんにちは!三友の西村です。

朝、目を覚ますとひんやりと冷たい空気。
ついには雪がちらつき始めました(~_~;)

気がつくと我が家のガスファンヒーターのまわりには、
家族大集合です(*^_^*)ぽっかぽか♪♪

これほど寒さが増すと、愛ネズ「丸男君」も
チーズを食べて冬眠準備中かぁ???♪♪(=^・^=)


さてさて寒さ厳しくなる前に、お客様からこんなお話を頂きました。


「今、石油ボイラーを使ってるんだけど、冬場の灯油の管理が大変なのよ!それと灯油が重くて重くてねぇ(~_~;)」

こんな悩みを抱えていらっしゃいました。そこで私がご提案したのがこちら!
ジャジャ~ン♪


(施工前写真)よく頑張ってくれたね~♪

(施工後写真)活躍!期待しています♪

高効率ガス給湯器です!

高機能な製品から一般的な機能に絞った製品もあって、バリエーションが豊富です!

瞬間的にお湯を作れる便利さと、給油などの手間がない手軽さは人気の秘訣ですね~!(^^)!

花壇もスッキリ!!今年の春もきれいなお花がたくさん咲きそうだぁ♪

ボタン1つで快適お風呂!奥様の家事のひと手間をこの給湯器がお手伝いします!


奥さまもご主人さまも大変満足されていて、給湯器にしてよかった~っとおっしゃって頂きました。

今日のような極寒の中、給油の心配ないですもんね♪♪
このたびは、O様 ありがとうございました(*^^)v


同じく、石油ストーブもガスファンヒーターにすることで、
手軽に暖房をお使いになれます!

これで凍りつく寒~い冬も快適に過ごせること間違いなしですねっ(#^.^#)


佐波川の神秘的風景です

ある朝、防府市に流れる佐波川でこんな風景に感動しました。
意外とメルヘンチックな岩本です。

今回は、井戸ポンプをお使いのお客様から緊急コール!!
「井戸ポンプが故障して水がでない」との問い合わせです。
スケジュールを調整して、至急!お客様宅に伺いました。

時間変更して頂いたM様、有難うございました。


まだまだ元気な井戸ポンプでした

蛇口を開くと「ばしゃ、ばしゃ」と空気を含んだ水が出て
まともに使える状態じゃありません。 
  
「何とかせにゃ、水が使えん!!」

そこで、いろいろ調べて見たところ、ポンプの故障ではなく、
井戸水をくみ上げるために、土の中に深く埋められている
吸い込み管になにかしら隙間が開いていると判断しました。

経年でで腐食したかな?


ステンレスパイプを埋めていきます

こちらは、新しいステンレス製の管に変更して入れています!!
機械を使って6m下まで入れました。

場所によって水脈がある深さがあるのですが、
この地域は地場面下6mに水があるそうです。


新しいパイプを取付て完成です

打ち抜きしたパイプから、たっぷりと水が出たので一安心です。
(写真撮り忘れましたが・・・)
今回は、新たに砂取器(ポンプの前にある白い箱のようなもの)
を取付て、保温材を巻いて完了です。

「じつは、最近、朝起きるとなかなかお水が出なかったんでよ。
これで心配なく普通にお水が使えるわー!」と、
T様にとても喜んで頂きました。

水道ばかりでなく、井戸ポンプの事も是非、三友にご相談下さい。

T様 有難うございました。
これからも宜しくお願いします。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331