施工日記

こんにちは、工事担当の金巨(かねこ)です。
ここ数日、朝晩寒くなってきました
皆様、体調崩されない様に注意しましょう。

今回は、オール電化のアパートから、ガス給湯器へ変更工事のご紹介です。
各お部屋の玄関内には、電気温水器が取り付けてあり、
最終的にはこれを撤去して、屋外にガス給湯器を取り付けします。


ガス給湯器取り付け予定の玄関入り口です!


非常に解りずらいかもしれませんが、
電気メーターの側に、ガスメーターとガス給湯器を取り付ける予定です。


さて、LPガス容器の設置も含めてどんな仕上がりになるでしょう。
まずは、各お部屋へLPガスを供給する為の配管をさせて頂きます。

次回ご紹介の際は、素敵な仕上がりをご覧頂けると思います。
腕の見せ所です!!(へ。へ)ζ


皆さん、朝晩と日中の寒暖差が激しくなりましたが、体調を崩されていませんか?
温泉大好きな私は、コロナの影響で温泉に行けないのが少し辛いです。(=_=)

申し遅れましたが、給排水工事を担当しています”立石”です。
今回は、簡易水洗トイレの紹介をさせて頂きます。

非水洗(ぼっとん)トイレから、簡易水洗トイレへのリフォームは、
便器の取り替え工事のみで、簡単にリフォームできます。
ウォシュレットが使いたいけど・・・
「公共下水道は通っていない」「浄化槽の埋めるスペースがない」「予算が厳しい」
そんな時は簡易水洗トイレをおすすめします。

写真は簡易水洗トイレですが、見た目は水洗便器とほとんど変わりません。



12月25日までは「三友 特選品フェア」を開催中です。
開催期間中は、ご購入特典と抽選会を企画していますので、
是非、この機会にお気軽にお問い合わせ下さい。



こんにちは、三友の圖司です。

最近は、お家の中で過ごすことが多くなり何か良いものはないかと
探していたら、なんと人生の相棒を見つけてしまいました!!

その名も「Yogibo]です!!(^^)/

犬の方ではなく、その下クッションですよ!?

寝心地が最高で、最近では布団ではなくYogiboで寝ております!!
疲れもとれてとてもいい買い物をしました!!



本日は、蛇口の取替えをさせて頂きました。

サーモ水栓と言う蛇口なのですが左側で温度調節が出来る
優れものな蛇口ですが壊れるところも温度調節の所です。

今回は、温度調節をする部分のダイヤルが空回りしており
温度を変えることが出来なくなっておりました。

しかも!水しか出ない所で壊れたため至急交換を
させて頂きました!!(~_~;)

お客様からは、「早い対応で助かりました!」と
大変喜ばれておりました!(*^^)v

また何かお困りごとが有りましたら
三友までお電話ください!!


朝・晩は随分と肌寒くなって参りましたね。
皆様も体調崩されない様に注意していきましょう。
こんにちは。三友の村瀬です。

この度、自宅の『ガス式衣類乾燥機』が故障してしまい、設置年数も随分と経過していましたので、
思い切って新品に取替する事に致しました。


ご使用されている方はご存じだと思いますが、『ガス式衣類乾燥機』はとても便利なんです。
雨の時に屋外で洗濯物が干せない時も心配ありませんし、5Kg容量でしたら約50分程度で乾きますから、
急な洗濯物があってもとても安心なんです。

更に、タオル等を乾燥した際の仕上がりは、『ふんわり』していますので肌触りも気持ちがいいですし、
花粉症の方も外干し不要の『ガス式衣類乾燥機』であれば大気の影響を受けませんので、安心ですよ。

尚、『洗濯物を干す手間・取り込む手間』がほとんどかかりませんので、家事の負担軽減にもなりますので、
共働きの奥様には特にオススメです。

まだまだ、ご説明したい点は多くございますが、少しでもご興味がありましたら是非共お問合せ下さい。
又、当社サイトにて説明動画もございますので、そちらも是非ご覧下さい。宜しくお願いします。


お世話になります。 三友の木村です。
秋の特選品フェアがスタートし半月、ご案内も兼ねて
今回はひそかに心配していたO様に現状を確認に伺いました。

灯油が燃料の給湯器を30年間、ずっとご使用だったO様に先月、
見守り機能付きのガス給湯器をご購入いただきました。

1ヶ月ご試用頂き、O様のご感想はというと・・・

開口一番、『とても快適ですよ!』そう言って頂き一安心。リモコン操作にもすっかり慣れました。
何といっても運転音が静かで、臭いも無くご近所への心配も無くなりました。

更に、追炊き機能。今は毎日使ってらっしゃるとのこと。


以前ご使用だった灯油ボイラーとタンク

今回設置した見守りガス給湯器

私の心配が安心に変わりました。
更に、来月ガスのファンヒーターを取り付けて頂きます。

此方もきっと喜んで頂ける商品だと思います。O様楽しみにお待ち下さい。

この度は、ありがとうございました。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331