施工日記

皆さんこんにちは、三友の西村です!(^^)!

6月も半ばにさしかかり、毎日厳しい暑さが続いています。
皆様いかがお過ごしですか?

先日夜、窓を開けたまま寝てしまったせいか
鼻がムズムズしてます(;一_一)
皆さんも体調管理には気をつけて下さいね☆
嫁の実家の犬ですが、早くも夏バテ気味です・・・


さて、本日はK様邸の新規LPガス工事を行いました!!


工事も滞りなく進み、あとは仕上げ工事と、
法で定められた「LPガス供給開始時点検」を実施するのみです。

工事内容についてもお客様に確認してもらいましたが、大変ご満足頂きました。
また、汗を流しながら黙々と作業を行う当社工事スタッフに対して、冷たい差し入れまで頂きました(*^^)v
お気遣いありがとうございます☆

今回の工事は、日頃から水廻りの工事や、メンテナンス等でお取引させて頂いている、K様(同じイニシャル)からのご紹介です。
いつもお世話になっております!

お二人のK様、これからも末永く宜しくお願いします。
この度は、ありがとうございました★


こんにちは、三友の中崎です(^^♪


日に日に熱くなってきましたね、お客様宅を訪ねると、汗だくでお庭いじりをされているのをよくお見かけします。
「ほっとったら、すぐ草がボーボーになっちょるけぇやれんわーね!」と皆様口をそろえておっしゃいます。
どうかくれぐれも水分補給しながら、こまめに日陰で休憩してくださいね(*^^*)

さて今回は、弊社あるある(?)の「三友さんこんなのもやってるの!?」とよく言われるシリーズです♪


アストモスギフト

それがこちらの、「アストモスギフトカタログ」です!
毎年、お中元とお歳暮の時期にご案内しており、大好評を頂いております☆

試食会で人気のあった商品を少し紹介します( *´艸`)


仙台牛タン食べ比べセット(A161)


豚肉の味噌煮込み&醤油煮込み(A283)

藁焼き鰹たたき(A349)

どれも本当においしくて、ぜひ皆様に食べて頂きたい一品ばかり!
気になった方は、ぜひぜひお気軽にお問い合わせください、早期割引も実施いたしております♪


リフォーム担当の桑嶋です。

本日は施工実績ではなく、施工日記に登場です!

S様のお宅の塗装工事が始まりましたので、ご紹介致します。

塗装工事の天敵は何といっても!!

梅雨入り間近ということで日々、天気予報を細かくチェックしております。

この度の塗装のポイントは、これまではアイボリー1色の外壁を、

この度思い切って青と白のツートンカラーにさせていただいております!

完工が楽しみです!!

この度はS様に全面協力を頂き、施工中の足場に当社のPRを掲示しております。

富海駅の前なので、通勤通学等で電車をご利用の方は良く見えると思います。

間もなく足場も解けるので、是非ご覧になって下さい。


こちらが足場を組んでいる状況です!!

さて、足場が解けるのを心待ちにしているのはもう一人?

三友一押しの「ハイブリッド給湯器」も取付を待っていますよ!

この度はガス浴室換気乾燥暖房機も採用してもらっており、

お風呂の寒さ対策だけでなく、梅雨時期の衣類乾燥も気軽に出来ます。

S様、そしてハイブリッド給湯器、もう少しお待ちください^^

完成が楽しみです。S様、有難うございます。


皆様こんにちは、三友の岩本です。

関東地方は早くも梅雨入りしたのに、今日もやっぱり晴天で、暑かったです。
これから、蒸し暑い梅雨に入ります。
皆様も熱中症には十分に気をつけられ、お過ごしください。

そんな話をしながら、お伺いしたのは、今、話題のハイブリッド給湯器を取り付けて頂いたN様です。


ハイブリット給湯器の設置状況です。

N様は十数年前から、台所はガスコンロ、給湯は、追い炊き機能のない灯油ボイラーをお使いでしたが、
灯油を買いに行くのが大変最近音が大きくて心配
さらに、臭いも気になるらしく・・・・・・

お友達がガス給湯器にされたのをきっかけに、当社へご相談があり、
ガス代があまり増えないハイブリッド給湯器を採用されました。
「費用(ハイブリッド給湯器代)が掛かっても、月々のガス代が少ないほうがいいから」
とお嫁さんの一言で決められたのですが、さて実際はどうでしょうか。


「N様、ハイブリッド給湯器をご使用になって如何ですか?」

「はい、まず驚いたのが、ガス代があまり増えてないんです。以前より千円くらい増えたかなと思うんですけど、
灯油を買いに行っても1缶を千円で買えないし、ひと月1缶では済まないしね」


「そうですね、じゃあ今のガス代でご不満はないですか?」
 
「そりゃあ、安くなることに越したことは無いけど、前はコンロだけだからね。お風呂や台所でタップリお湯を
使ってるのに、あまり増えてないから、・・・うれしいですね」


「ヒートポンプで沸かしたお湯も使うんですが、電気代の方は如何ですか?」

「う~ん、増えてる、かな?・・・・とくに気にならないですけどね」

「他に気に入られたところは有りますか?」

「追い炊きと自動湯張にやっと慣れて、快適にお風呂に入れてます。静かなのもいいですね。
とにかく今回ハイブリッド給湯器にしてよかったです」


今お使いのガス給湯器や灯油ボイラー、電気温水器など取り替えをご検討されている皆様に、
是非ともガス代が大幅に削減できるハイブリッド給湯器をおすすめいたします。
N様、これからもよろしくお願いいたします。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。
2回目の登場となります、大園です。

さて、元号も令和となり、何か新しいことに挑戦してみたいな… と、思いながら変化のない日々を送っています。( *´艸`)

皆さんは何か新しいことを始められましたか?

さてさて、元号が新しくなった話題をひとつ紹介いたします。

皆様が日頃、目にされるプロパンガス、そうです、あの灰色のLPガス容器です。

このLPガス容器には法律で定まったことが様々と記載されています。
その中でも、LPガスを充てんできる期限(充てん期限)を赤色で記載していますが、元号が改正されたことで、今年の5月から、西暦で記載されています。(4月迄は平成表示でした)

よって、西暦表示のLPガス容器は、本年5月に製造された新品容器か若しくは5月に検査した容器なのです。(安全にLPガスをお使いいただくために定期的に容器の検査を行っています。)


左奥が平成容器、右手前が令和容器です。


現時点での西暦表示のLPガス容器は‘レアもの’なのです。

日頃の景色の中で、そんな変化も探してみてください。


施工日記

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331