タグ検索:ガス給湯器

皆さんこんにちは三友の圖司です!!

今日は天気も良く空を見上げたら飛行機雲を見つけたので
「パシャリ!!」頂きました!!

ただ飛行機雲が長く残っていると翌日は天気が悪くなると
聞いた事がありますので週末は雨が降るかもしれませんね。。トホホ(~_~;)



さてさて気を取り直して、今回は給湯器の取替をさせて頂きました!

今まで16年間ご使用されていた給湯器が、急に動かなくなったとお客様からのお電話!
調べて見たたところ給湯器内部から水が漏れ、基盤にかかっており全く動かない状態でした。
メーカーに確認したところ、部品も製造中止という事で、その日は、給湯器の仮設をすぐに取付させて頂きました。

後日、最新機種への取替をさせて頂きました!!どうですか?新型の給湯器は最高にかっこいいですよね!?(^O^)b

お客様からは、「早い対応ありがとう!!」とのお褒め言葉を頂きました!!

この度はI様ありがとうございました(*^_^*)


築20年の木造住宅に住んでいますが、
外壁や水廻りなど、あちこちにガタが来ているように思います。
そろそろ考えないと、、、自宅のことですが・・・
お世話になります、三友の中川です。

実は今年の1月にビルトインコンロを納入させて頂いたM様、
コンロの設置を行っている時にご主人からご相談を頂いておりました。

「お風呂が寒いんだよね。特に床が冷たい。」
拝見させて頂いたところ、確かにタイル張りの大きくて立派なお風呂でした。
天井も高くて、、冬場はちょっと寒さを感じるかもしれません。
「灯油ボイラーもそろそろ寿命かなぁ。」
ボイラーも見せて頂きました。こちらもそろそろ交換時期かな?

「三友創立70周年記念のキャンペーン中ですが、思い切ってお風呂のリフォームを
ご検討されてはいかがでしょうか?」

ここから始まり、当社のリフォーム担当の早野とM様がお話をさせて頂きながら、
ご希望のお風呂案へとお打合せさせて頂きました。

また、ショールームで実物やサンプルをご覧頂きましたが、
特に防府市のリフォーム助成事業も活用出来ることは、お客様にとって有利なタイミングです。

結果として、お風呂を全面改装、灯油ボイラーをガス給湯器に交換して、さらに
浴室暖房乾燥機を設置させて頂くこととなりました。

M様、ご成約頂きありがとうございました。

そして工事です!
既存のお風呂を取壊し、新しいユニットバスに交換、灯油ボイラーも撤去してガス給湯器に交換。
そして、ガス設備が増えることから、ガス供給設備も変更です。


既存のお風呂を取り外し、新しいお風呂の基礎を設置

新しい給湯器を取付中です


供給設備も増設


現場ではリフォーム担当の早野が奮闘!職人さんたちに指示、打合せ。テキパキと作業は進み、
こちらが完成!


クッション性があり、冷たくない床


試運転も問題なく、M様、新しいお風呂、お楽しみ下さい(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

改めて、この度は当社をご採用頂き、ありがとうございました。


こんにちは。三友の国重です。
最近暖かくなりましたね。天気も良く
お客様とはお花見の会話が弾みます。
やっぱり桜はきれいですよね。(*^^)v

今回も安心安全キャンペーン中の見守り機能付きガス給湯器を取り付けさせて頂きました。
リモコンに入浴するとランプが点灯し、リビングにも入浴中かどうか確認できるので安心!
長湯しないように入浴時間も確認でき、音でも知らせてくれるので安心!

見守り機能があることで、毎日、安心・安全・快適なお風呂に入れますよ。(^O^)/


夕日に映えるガス給湯器!これからの出番を待っているかのよう です^o^


後日、お客様より見守り機能に大満足と嬉しいお言葉を頂きました。
M様、ありがとうございました。


給湯器は能力だけでなく、外見も進化しています。

花粉症に苦しむ中年、中川です。
先日、I様よりお電話を頂きました。
「ガス給湯器から水が漏れていてお湯が出ないので困っています。」とのご連絡。

早速お伺いしたところ、給湯器からポタポタを水が滴っており、機械のカバーを外したところ、
缶体(熱交換器)を取巻くパイプ(銅製)に穴が! ほかにも錆が出ておりました。




右上の赤茶けた色の部分が缶体です。
ここでお湯作ってます!
そうです。給湯器の心臓部。


これは、交換時期か。。
2006年4月に設置された給湯器です。これまで12年間、毎日働いてくれたことでしょう。
よくここまで頑張った! そう言ってあげたい。

ガス給湯器は、その名の通り、ガスを燃やして水を温め、お湯を供給します。
詳しい説明は省かせて頂きますが、要するに部品は徐々に劣化するわけです。


一般的にはガス給湯器の寿命は10-15年程度と言われます。(気候や使用状況により差はあります。)
必ずしも「経年劣化による故障」=「給湯器交換」ということではありませんが、今回のI様のように
重要部品に修理不能な損傷がある場合、もしくは古い機種の為、メーカーに交換部品がストックされてい
ない場合は新しい機械に交換する事となります。


I様に状況をご報告、交換をお勧めしました。
そして新しく設置した給湯器がコチラ。


新しく設置された給湯器です。見た目好し!


シャンパンゴールドのボディー、もちろん配管カバー付きです。
給湯器は意外に人目についたりします。
そんなこともあり、「インスタ映え」?を意識した色やデザインになってきています。

I様 ありがとうございました。この機械もしっかり働いてくれると思います。
よろしくお願いします。


こんにちは、三友の岩本です。

3月は年度末です。今年も有難い事に、ご注文頂いた工事の仕上げが連日続いています。

そこで、先週工事をさせて頂いた2件の施工事例をご紹介します。


20年以上使用された灯油ボイラーです。

話題の見守り機能付きガス給湯器「自信作」

最初にご紹介するのは、灯油ボイラーからガス給湯器に変更されたF様宅です。

灯油ボイラーの本体から水漏れするとのことで、話題の見守り機能付きガス給湯器に交換して頂きました。

もちろん自動湯張り、自動保温、自動水位キープが付いたフルスペックですヾ(@^▽^@)ノ ワーイ


きれいに真っ直ぐ配管がされています。

スカートを着せてみました・・・見栄えも防寒もgoodです。

続いてのご紹介は、自動お湯はり機能付きガス給湯器のリニューアルです。

十数年ご使用になったS様宅のガス給湯器から水漏れ(;一_一)・・

お客様のご希望で、使い勝手が同じで便利が良いガス給湯器を採用頂きました。


どちらのお客様もガス給湯器に配管カバーをお取付け頂きました。

以前の施工日誌でもご紹介しています配管カバー

冬場の配管の凍結防止(風の影響を受けにくくします)に効果を発揮したり、
見た目もきれいですね。

これから、ガス給湯器の設置をご検討されてるお客様、是非、ガス給湯器に
配管カバー
のセットでのお取付をおすすめします。

F様、S様どうも有難うございました。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331