選択されているタグ : リフォーム , 水回り
国家試験に合格しました。
お世話になっております、三友の松本です。
猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は先月静岡県浜松市で行われました、液化石油ガス設備士養成講習に参加したことについてご紹介させていただきます。
浜松名物のうな重をいただきました。
肉厚でボリュームがあり、国家試験に向けて精をつけることができました。
私たちがガスの業務を行うためには資格の取得が必ず必要になります。
その資格の一つに液化石油ガス設備士というものがあり、この度はその資格を取得する為、浜松市で行われた講習会に参加させていただきました。
講習は一週間行われ、実技試験で少し不安な箇所もありましたが、無事に合格することが出来ました。
この講習で学んだことを今後にしっかりと活かし、皆様に安心安全にガスをご利用していただけるように精進していきたいと思います。
漏水修理のご紹介です。
新入社員の松本と申します。
今年度入社しました、三友の松本と申します。
今回から私も施工日記を書かせていただきますので、よろしくお願いいたします。
厳しい寒さが続きますが、お体を大切にお過ごしくださいませ。
さて、今回は皆様のご家庭についているガスメーターについてご紹介します。
LPガス用のガスメーターには様々な安全機能が備わっています。
例として、ガスが異常に流れた際に自動的にガスを遮断する機能や、地震などの揺れを感知した際に同じく自動的にガスを遮断する機能などがあります。
私もまだ勉強中の身ですが、少しでもLPガスの安全性についての情報を共有させていただきたく思い、書かせていただきました。
何かガスについての異常を感じられましたらすぐに対応いたしますので、三友の松本をよろしくお願いします。
給湯器取替工事
皆様、こんにちは。
三友の桑嶋です。
まだ当分暑さが続くかと思われますが、体調には十分お気をつけて、この夏を乗りましょう。
先日、防府天満宮御誕辰祭 花火大会に行ってきました。多くの人でにぎわっており、コロナ前の活気が戻ってきつつあるなと感じました。
音楽に合わせて2000発もの花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩っていました。
さて今回は、給湯器の取替工事を行いました。
お客様よりお湯の温度が安定しないとのご相談を頂き伺ったところ、給湯器が設置後かなり年数が経過しており、お取替えのご提案をさせていただきました。
新しく設置する給湯器はエコジョーズを選定させていただきました。
エコジョーズは今まで捨てられていた排気ガスの熱を再利用し、無駄は極力減らして効率よくお湯を作ることが出来ます。又、CO2の排出量も減らすことが出来るので、環境にもお財布にもやさしい給湯器です。
新しい給湯器に変わったことによりお湯温度も安定し、お客様からはお喜びの声を頂きました。
給湯器や水回りの事でお困りの際は、三友迄お気軽にお問合せ下さい。


