タグ検索:ガス

11月になって秋も一段と深まり、少しずつですが冬の気配を感じますね。
こんにちは。三友の村瀬です。

前回、GHPのご紹介を致しましたが、後半の工事が完了致しましたので、ご紹介致します。


こちらが室外機ですが、室外機と室内機には専用の配管・配線を接続致します。
容量が大きくなると冷房・暖房能力がよりパワフルになります。



こちらが、室内機です。ご家庭に設置してある室内機とは、形や大きさが異なりますね。
尚、エネルギーはLPガスを使用しており、電気に比べてランニングコストがとてもお安くなります。
事務所・施設・工場など、建物が広く多くの空調機器が必要な場所におすすめです。


『えっ!?電気より安いの?』と、思われる方に少しご説明させて下さい。
まず、先程申しましたが、エネルギーはLPガスです。
今迄、電気空調機をご利用されていれば、電気の消費が極端に少なくなり、
デマンドピークカットに貢献できます。


空調機器の需要期は夏場と冬場ですが、
春と秋の空調機器を使用しないシーズンも基本料金は高いままなんです。

その様な問題を抱えておられる方は、多いのではないでしょうか。
そして、その問題を解決・解消してくれるのが、LPガスをエネルギーとしたGHPという事になります。

ご興味がございましたら、是非当社までご相談下さい。
見積もりは無料です。


朝・晩は随分涼しくなりましたが、まだまだ日中は暑い日が続いています。
こんにちは。三友の村瀬です。

この度、企業様の倉庫へGHP取付工事がスタート致しました。
GHPとは、ガスヒートポンプの略称で、その名の通り、ガスをエネルギーとして空調を行う機器です。



こちらは、屋外に室外機を設置する為に基礎ベースを作っています。
大体、コンクリートを流して1日程度時間を置き、コンクリートが硬化するのを待ちます。
左官職人の方も丁寧で依頼した寸法通りに作ってくれました。



こちらは、室外機ですが重量が約500KGあり、家庭用の室外機とは大きさ等も随分と異なります。
GHPは、室外機にあるコンプレッサーをガスエンジンで駆動し、ヒートポンプによって冷暖房を行います。


この室外機の良さは、暖房時に効果を発揮するのですが、ヒートポンプに加えてガスエンジンから
廃熱を利用して運転しますので、除霜運転は行いません。
なので、室内機の運転が急に止まってしまう事はありませんし、寒い朝も短時間で
快適空間にする事が出来るんです。

現在も作業は進行中です。
まだまだご説明したい所ですが、次回のブログでは完成のご報告が出来ると思いますので、
是非楽しみにしておいて下さい。宜しくお願い致します。


今週末から大型連休になりますね。
この時期は、皆さんお仕事の方も大忙しなのではないでしょうか。
忙しい時こそ注意散漫になりがちですから、車の運転等は十分注意しましょうね。
こんにちは。三友の村瀬です。

この度は、防府市に沖縄料理のお店がオープンされました。
弊社では、新規オープンに伴いまして、ガス配管工事を行いました。



店名は、『沖縄居酒家ゆんたく』さんで、沖縄の人気料理を提供されます。



こちらは店内の様子です。
メニュー表には、いろいろと食べてみたくなる料理が沢山ございました。
夕方からは、勿論営業されていますが、ランチもされていらっしゃいます。



こちらは、『新垣さん家のポーク玉子おにぎり』で、沖縄のご当地グルメです。
沖縄のコンビニ等でも販売される程、絶大な人気のようです。



もう一品は、『ふーちゃんぷる』です。
この『ふーちゃんぷる』は、中にお麩が入っているんですが、
モチモチした食感でとても美味しいですよ


お店の中には、店主と従業員さんのプロフィールが、黒板にかわいく
掲載されていましたので、食べに行かれた際は、是非見て下さいね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
店名:沖縄居酒家ゆんたく
住所:防府市鋳物師町8-1 和光レジデンス車塚101
営業時間:12:00~15:00まで
     17:00~0:00まで
定休日:月曜日
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



あと、個人的に大好きな『さんぴん茶』もありました。
のどごしスッキリ。ゆんたくさん、ご馳走様でした。


梅雨も終盤に入りましたが、皆様、体調管理はいかがでしょうか?
私は、汗かきの為、毎日2~3枚シャツを着替えています。
梅雨も暑いのも苦手です・・・

さて今日は、社有車に「三友 お助け隊」のステッカ-を貼り付けしました!!


「三友 お助け隊」デビュー

「お湯が出ない」「お風呂に入れない」「シャワーが出ない」などなど、
お住まいでお湯に関するお困り事がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
もちろん、「三友 お助け隊」の掲示がある駐車中のスタッフに直接、声掛けして頂いても構いません。
きっとご満足いただけると思います。
さて、最初に声掛けしてくれるのはどなたでしょうか?


防府市内を10台を超える車両が走っていますよ!


部品交換はお早めに!

梅雨なの?夏なの?
時期としては梅雨なんでしょうけど、晴天が続き、
しかも気温は30度を超える。。。夏ですよね。
三友の中川です。
みなさん、毎年のような異常気象に体調を崩してしまわないよう
お気を付け下さい。

さて、本日ご紹介するのはU様邸で行わせて頂いたビルトインコンロの
グリルバーナー交換です。
いわゆる焼き物のお料理に使うことの多いグリルですが、油汚れが残り
易い部分でもあります。その汚れがバーナー部分にこびりついて錆びる
ことで腐食し、点火不良を起こすことがあります。

今回のケースはバーナー部がボロボロになって点火不良を起こし、それを
センサーが感知してエラーを表示していました。

解決策は部品交換です。グリル上部のバーナーを丸ごと交換することとしました。



こちらが取り外したグリルバーナーです。バーナーのあちこちに穴が開いていました。


交換作業には40分程度かかりました


U様の奥様はお魚や肉料理などなど、グリルを多用するそうです。
なくてはならない調理器具なんですね。
無事、部品交換を完了して以前と同じように点火する様子をご覧になりながら、
一安心されていたU様、「ありがとう」と一言。

こちらこそ、大事に使って下さってありがとうございます。


作業完了!


最近では、グリルの中をクリーンに保つ工夫や機能を備えたコンロが増えています。
ビルトインコンロやテーブルコンロ、お買い換えをご検討中のお客様、ぜひ一度
当社の営業マンにご相談下さい。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331