タグ検索:修理

新しい給湯器で新年度をスタートしましょう!

マスクと消毒液が手元にある生活が普通になってしまいましたね。
コロナもとうとう第4波ですか。。。。
私の大好物、、、航空祭もすでに中止が決まりました。
悲しいです。
皆様お世話になっております。三友の中川です。

お家で過ごす時間が増え、それとともにお風呂の時間をを楽しむ方も増えてきているのでは
ないでしょうか。最近、ガス給湯器交換の御用命を頂く事が多い様な気がします。

今回ご紹介するF様も、もしかして?
ふろ釜兼用の据置タイプのガス給湯器を使っておられたのですが、経年の為、また壁掛けタイプにして
スマートにしたいという思いから給湯器の交換を決められたようです。


コレが交換前のガス給湯器


此方が新しくなったガス給湯器


見た目もスッキリしました。おばあちゃんもニコニコ、、「かっこよくなった」と言って頂けました。
F様、この度のご利用誠にありがとうございます。

皆様、コロナ禍での生活はまだまだ続きそうです。
お家の中での生活を少しでも楽しいものにするために私共へご要望をお聞かせ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。


皆さんこんにちは、三友の受田です。
寒さが厳しくなってきましたね。去年に比べると格段に寒く感じますが如何でしょうか。

私の日頃の業務はLPガスの安全を担う保安業務ですが、今日はいつもと違った業務をさせて頂き
ましたのでご紹介します。

私共はLPガス関連の仕事はもちろんですが、水廻りのお仕事もさせて頂いております。
又、防府市より防府市指定水道業者にも指定頂いております。

今回はお風呂の蛇口を交換させて頂きました。

LPガス供給設備の交換の折に、お客様から温度調節が出来ないとの相談があり、
拝見したところ、温度サーモ部品の故障でした。

お客様も交換を希望されており、後日新しい蛇口に交換させて頂きました。
新しい蛇口はピカピカで気持ちがいいですね。


交換前の蛇口です

新しい蛇口です。 イイですね~


LPガスに関する事だけではなく、水廻りもお困りの時には当社へご連絡下さい。

小職も日頃はLPガス保安業務を主に行っていますが、水道工事の資格も有しております。
緊急時はお声掛け下さい。


こんにちは、三友の圖司です!

ようやく西日本も本格的に梅雨入りしましたね(+_+)

私は、梅雨のジメジメした感じが苦手なのですが

皆様はどうですか!?

少し動いただけで汗が止まらない、、。

タオルと着替えは必需品ですね!!(@^^)/~~~ 

さてさて今回は、お客様から「取っ手が取れて水が出せない」とのご連絡を頂きました!!

実は今回のお客様は、前回トイレのフロート弁を交換させて頂いたO様です。

お伺いしてみると水栓のレバーの詰めが折れていました。


矢印の先が折れています・・・


当日は接着剤でとりあえず使えるようにさせて頂き

後日水栓レバー部品が届きすぐにレバーを交換させて頂きました。



お客様からは、「困った事があれば三友さんだね!」と

嬉しいお言葉を頂きました!!

ありがとうございます。(*^_^*)

また、お家のお困り事がありましたら三友にご連絡下さい。

この度はO様ありがとうございました!!


給湯器でお困りの際にはどうぞご連絡下さい。

毎度のことですが、秋ってあっという間にやって来ますね。
いつかじっくりと「秋」を堪能したい。
食べ物とか、紅葉とか、雲海とか「秋」を感じさせるもので
おなか一杯になりたい!
そんな中川です。

さて、秋深まる金曜日の夕方、「お湯が出なくて困ってます。」とのご連絡を頂きました。。
早速に状況確認に伺ったところ、20年近く頑張ってきた給湯器が故障、全く機能しておりませんでした。
ご主人がちょうどご帰宅され、「お風呂に入ろうとしたら・・・」とのことでした。

見たところ、給湯器は交換となるのですが、多機能型のエコジョーズ(給湯器)が必要です。
おりしも金曜日の夕方、メーカーに給湯器を注文してから我々の手元に届くまでに土日を挟むので少し時間がかか
ります。その間、お湯が使えないのは不便です。

よし!仮設で給湯器を設置する!

ってことで、一度会社に戻って準備を整え、再度現場へ!
そして故障した給湯器に代わってピンチヒッターの給湯器を設置、何とかお湯を使って頂ける状態にでき
ました。


故障した給湯器です。残念ながら寿命です。

見えにくいですが仮設的に給湯器を取り付けました


その後、新しい給湯器を改めて設置。現場作業完了!
寒さを感じ始めるこの時期にお風呂に入れないのは寂しいですもんね。
新しい給湯器が稼働してお湯が出始めた時のお客様の笑顔が私たちには栄養剤です。
K様、この度は当社をご利用頂きましてありがとうございました。


新しく取り付けた給湯器


給湯器の故障は急にやってくる場合があります。
お困りの際には迷わずにご連絡下さい。お待ちしています。
今後共宜しくお願い致します。


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

まだまだ暑い日が続きますね、もうすぐ九月が来るなんてウソだと思っています(´・ω・`)

本日、ガスコンロの修理をさせて頂きました。
皆様、こんな経験ありませんか???
長年同じガスコンロを使っていると、点火ボタンを何回か押さないと火が点かない、またはチチチ・・・という音だけで、いつまで経っても火が点かなくなって

「イ、イライラする・・・!!!」

ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆


その場合、この部品が消耗していることが原因の一つとして考えられます。


左:取り外したもの。先端が少しちびています。 右:新品


これ、「点火プラグ」という部品で、ガスコンロの点火ボタンを押すと、火花をスパークさせてガスに点火する、そんな大事なミッションを任された何気にスゴイやつなんです!

点火プラグがしっかり働いてくれないと、ガスコンロは着火しない、つまり皆様の日々の食卓は、彼のがんばりにかかっているといっても過言ではないのです!

たまに思い出したら心の中で褒めてあげてください(声に出すとご家族に心配されます)
きっと張り切って長持ちするでしょう♪(気持ちが大事)


火花をスパークさせて着火します

コンロの天板を開けた状態です。


この度ご相談いただいたK様は、現在のコンロを10年近くお使い頂いておりますが、近頃はなかなか着火出来ずストレスだったとの事で、
一発でしっかり点くようになり、まだしばらくは使えそうだと大変お喜び頂きました。


もし心当たりがある方は、お気軽にご連絡ください。買い替える前にできることもあるかもしれません。
もちろん取替工事も承っております(*^_^*)


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331