タグ検索:エコジョーズ

皆様、こんにちわ、山口南出張所の藤井です。
「愛情防府マツダ駅伝競走大会」に、三友チームで参加しました。
50歳後半の私、日頃は、ジョギングで健康を維持するレベルですが・・・「レースで、しかも駅伝」
でも、「まあ、自分のペースで、気軽に走ってみよう」みたいな感じで、のぞみました。

ところが、まさか、1区の若手M社員が、上位で駆け込んできた(*_*)
2区の私は、M社員のタスキと闘志を受け継ぎ、負けず嫌いに火が着いた。
年齢も考えず、ついつい、全力疾走、体力の限界に挑戦!!!
順位はさておき、3区にタスキを渡した時は、精魂尽き果てました。
そして、三友チームは、全員 完走\(^o^)/
チームが盛り上がって、楽しい一日でした。
マツダ様、大会運営の関係者様、ありがとうございました。

さて、この度は高効率ガス給湯器の取替工事をご紹介します。
施工ポイントは、ドレン排水の配管です。

その前に、ドレン排水とは
高効率給湯器は、お湯の熱源に排気熱を利用しています。
お湯をつくる工程で、排気熱を失った時に出来る結露水の事です。

今回、「寒い時に給湯器が作動しない時がある」と、お客様からご相談いただきました。
これが原因です。
ドレン排水の配管に接続部分があり、お水が空気にさらされるので、凍結してたようです。


ドレン排水接続部分


この際に、給湯器を新品に更新させていただきました。
施工後はこんな対策をしました。
排水管は塩ビパイプで本体に直付けし、更に、配管カバーを設置しました。
冷気との接触を防ぐ事で、凍結のリスクもかなり軽減できます。
美観も大変よくなりました。


ドレン排水施工後の対策


「寒い時期にお湯が使えないと困るので、これからは安心」と、お客様から喜んでいただきました。
弊社は、ガス給湯器の故障やトラブルがあっても、仮設給湯器で応急対応しています。
社員一同が、いつも安心してお湯が使える環境に取組んでいます。
O様、ありがとうございました。


みなさんこんにちは。三友の鎌田です。

寒かったり、少し暖かくなったりを繰り返す日々に体調を崩さないよう、

気を遣う毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。

僕は、2月末にコンサートがあるので、インフルエンザや、コロナにかからないよう、

感染対策をしっかりしております。


さて、先日給湯器の取替のご依頼を頂きました。

いままでは、従来型の追い炊き機能がついた給湯器が設置されていましたが、

この度、エコジョーズと呼ばれる、ガスの使用を節約できる給湯器を設置しました。



こちらの給湯は現在新春フェアにも掲載されていて、普段よりも

大変お得に、ご購入いただけます!

買い替えを考えられている方は是非ご検討ください!


毎日寒い日が続いていますが
皆様体調はいかがでしょうか?
工事担当の金巨です。

今回は、お客様よりお湯が出ないとの連絡あり、
担当者が修理対応に頑張りましたが、、、
給湯器本体の水漏れも激しく、電装部品のダメージも発生していた為、
新しいタイプへ交換させて頂きました。


取り外す前のガス給湯器ですが、綺麗に工事されていました。

防寒及び見栄えバッチリです!


美観だけでなく、凍結防止の一助になる配管カバーも取付けさせて頂きました。
お客様も最近の寒波を心配されており、
大変喜んでおられました!!

最近は給湯器の品不足でご迷惑をお掛けすることが増えています・・・
皆様も給湯器の調子が悪い時は、早目に三友までお声掛け下さい。

この度は、F様大変ありがとうございました。


こんにちは。三友の国重です。
紅葉が綺麗な季節もあと少しとなりましたね。
家族でドライブに行ってきました。


とても綺麗でした!!(^^♪


さて今回は、ガス給湯器の取替をさせて頂きました。
訪問した際に、お客様より今から寒くなるけど給湯器は大丈夫かしら?
と心配されていましたので、すぐに確認し、異常が無いことを伝えました。
しかし、使用年数が17年経過しているので心配事を解消するには・・・
取替を提案させて頂きました。


施工前

施工後

さらに、M様にご採用頂いたのが、『エコジョーズ給湯器』です。
シンプルに言いますと高効率な給湯器なのです。
その効果で、私の試算では以前の給湯器に比べて、年間15,000円のガス代削減が可能です。
日頃の使い方でガス代が節約できるのでとても喜ばれていました。!(^^)!

M様、ありがとうございました。


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

朝晩はなかなか冷え込んできましたが、体調崩されていませんか?
お客様のお宅を訪ねると、せきがゴホゴホ、鼻水しゅんっというような方がちらほら・・・
風邪をひきやすい時期です、気をつけましょう(´・ω・`)


和風の住宅にもマッチする外観です


先日、給湯器の交換をさせて頂きました。
今回のポイントは、本体の年数経過のほかに
「自動湯張り」の際、お湯の出が悪いという事でした。

お湯張りに一時間ほど時間がかかってしまうので、お困りとのこと。
これはなんとかせねば!

「自動湯張り」や「追い炊き」のためのお湯の経路を「追い炊き配管」といいます。
お客様は井戸水を使用されており、調査の結果この「追い炊き配管」が、長年使い続けたことで詰まっていることが予想されました。

そこで、今回は地面に埋まった「追い炊き配管」約5mをそっくり取り換えることにしました!

工事は当社のベテラン、知識と技術豊富な原田がせっせと土を掘るところから始め、終わるころには汗だく泥だらけでした、いつもお疲れ様です!

工事後は約15分でお湯が張れるようになり、お客様は大喜びです、N様いつもありがとうございます(^▽^)/

ちょっとお湯の出が悪いかも・・・?そんなときは当社にご相談ください(^▽^)/


エアコンの配管カバーですが、中身は追い炊き配管です


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331