タグ検索:災害

皆さんこんにちは!
新緑まばゆい5月ですね。

なんだか、心も爽快になってきます。
久方ぶりの、大園です。

さて、今回は、5月25に開催された『山口県総合防災訓練』に山口県LPガス協会・防府徳地支部として参加した模様をご紹介します。

防災訓練の目的は、以下の通りです。
⑴出水期を見据えた災害時における対応の手順等の確認・習熟
⑵自主防災組織を中心とした住民主体の訓練による自助・共助の推進
⑶防災関係機関の連携強化
⑷防災意識の高揚に向けた普及啓発

主催は山口県、防府市、山口市、防災関係機関(消防、警察、自衛隊、海保、医療機関等)で、海難事故での救出や、災害時の自衛隊、消防、警察の出動等、様々な訓練がありました。

山口県LPガス協会防府徳地支部として『災害時に強いLPガス』をPRすべく、支部会員の皆さんと参加しました。


LPガス発電機や100人分の食事ができる調理器、LPガスボンベの仮設キット等を展示しました。

多くの防災関係機関の方々にも関心をいただきました。


LPガス発電機の燃料はLPガスであるため、長期の保管に優れ、またご家庭の軒先のボンベから供給できることで、予期せぬ災害への備えとして、最も優れています。
まさに『災害に強い』燃料として、LPガスは見直されています。

今後も、様々な機会を通じ、災害に強いLPガスをPRしたいと思います。

ご関心のある方は、お気軽に問い合わせください!


日々、暖かくなりましたね。
というか、気候によっては暑くなりました!

皆さん、いかがお過ごしですか?
三友の大園です。

さてさて、今回は、
「災害等により停電した場合でも、LPガスを燃料とする車両(タクシー等)に燃料補給する」   
訓練を実施した模様をお伝えします。


弊社、オートガススタンドにて、訓練開始!


弊社設置のLPガス発電機


通常の電気の受電を止め、LPガス発電機からの送電に切り替えます。


54KVA三相発電機の始動


その後、発電機からの電力供給を確認し、実際に燃料補給をします。


LPガスを燃料とする車両への燃料補給


LPガスは災害に強い!
なんて、よく言われます。LPガスは長期保管に優れ、また、個別供給の為、災害時に復旧が早いエネルギーです。今回はLPガス発電機を稼働させた燃料補給の訓練でしたが、その他、災害に対する様々な訓練も定期的に実施しています。

防災機器や防災の取り組みに興味のある方、是非、お問い合わせください!


高潮による浸水時にも安定した電力を供給するため、弊社設置の非常用LPガス発電機の嵩上工事を行いました。これは経済産業省の『令和3年度石油ガス流通合理化対策補助事業』に採択された事業です。

弊社は、『中核充填所』として、機能強靭化を図り、LPガスの安定供給並びに、地域に安全・安心をお届けいたします。

『中核充填所』とは、災害発生時に地域にLPガスを安定供給し、保安を確保するための社内体制を備えた充填所です。防府市では当社のみが『中核充填所』として、国から認定されています。


【既存のベースから2Mの嵩上げ工事を実施】


【嵩上工事前】


めっきり寒くなりました。
皆様、お体ご自愛くださいませ。
三友の大園です。

さて、今回は、弊社のLPガス充填所(ボンベにLPガスを充填し、各地域やご家庭にボンベを運ぶ拠点)をご紹介いたします。

弊社は「災害に強いLPガス充填所」として平成25年に「中核充填所」として認定されました。

【中核充填所とは、大規模災害発生時に、地域にLPガスを安定供給できる能力を強化した充填設備であり、地域の保安を確立させる為の社内体制を兼ね備えた充填所】


LPガス発電機


災害発生時に電気の供給が途絶えた場合、弊社はLPガスを燃料とした発電機で充填場の稼働が可能です。
(事務所の電気を賄う9.9KVAのLPガス発電機と、充填場を稼働させる54KVAのLPガス発電機の2基を設置)

また、LPガスを燃料とした車両と、その車両に燃料のLPガスを充填する設備を所有しています。


こんにちは、三友の丸山です。

各地で地震が多発し、不安に思われてらっしゃる方も多いのではないでしょうか((+_+))
私もお客様と最近はよく地震のお話をしますが、いざというときの備えをされている方がとても多いと感じています。
もしまだの方は大型地震などへの備えを改めて検討してみてはいかがでしょうか(^o^)丿

さて今回は電気温水器からガス給湯器への取り替え工事をさせていただきました。

電気温水器とガス給湯器の違いは多々ありますが、その1つにイニシャルコスト(初期費用)の安さがあります。
ガス給湯器ならなんと50%以上本体代金を安くすることが可能です。(事前にお見積りが必要です)

今回は現在お住まいでない住宅を貸家にされるということでご相談いただき、より安価に、よりコンパクトにすむガス給湯器を採用いただきました。

取り替え前の電気温水器です




取り替え後のガス給湯器です

とても見た目がスッキリしました(*^_^*)毎度おなじみの配管カバーも取り付け(^o^)丿。
ガス配管も経年劣化がみられたので引き替えをさせていただいています。
また、ガス給湯器は電気温水器のように1度タンクに水を貯めることなく、水道からの直接の圧力で給湯ができるため、お湯の勢いが良くなりました。(^O^)

弊社で供給するプロパンガスは震災時にも力を発揮するクリーンエネルギーです♪
持ち運び可能な容器に入っている燃料なため、震災などの災害時であっても配管工事を行うだけで使用することが可能です。
いつ起こるかわからない災害だからこそ、いつでも備えをしておきたいものです(^.^)

このたびはS様ありがとうございました。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331