タグ検索:防災

皆さんこんにちは!
新緑まばゆい5月ですね。

なんだか、心も爽快になってきます。
久方ぶりの、大園です。

さて、今回は、5月25に開催された『山口県総合防災訓練』に山口県LPガス協会・防府徳地支部として参加した模様をご紹介します。

防災訓練の目的は、以下の通りです。
⑴出水期を見据えた災害時における対応の手順等の確認・習熟
⑵自主防災組織を中心とした住民主体の訓練による自助・共助の推進
⑶防災関係機関の連携強化
⑷防災意識の高揚に向けた普及啓発

主催は山口県、防府市、山口市、防災関係機関(消防、警察、自衛隊、海保、医療機関等)で、海難事故での救出や、災害時の自衛隊、消防、警察の出動等、様々な訓練がありました。

山口県LPガス協会防府徳地支部として『災害時に強いLPガス』をPRすべく、支部会員の皆さんと参加しました。


LPガス発電機や100人分の食事ができる調理器、LPガスボンベの仮設キット等を展示しました。

多くの防災関係機関の方々にも関心をいただきました。


LPガス発電機の燃料はLPガスであるため、長期の保管に優れ、またご家庭の軒先のボンベから供給できることで、予期せぬ災害への備えとして、最も優れています。
まさに『災害に強い』燃料として、LPガスは見直されています。

今後も、様々な機会を通じ、災害に強いLPガスをPRしたいと思います。

ご関心のある方は、お気軽に問い合わせください!


一年の締めくくりの時期となりました。さぞかしお忙しいことと思います。
心せわしい時こそ、安全第一で行動していきましょう
お世話になります。三友の村瀬です。

さて、題名の通り「やまぐち防災シンポジウム」のご案内を致します。
当日は弊社も出展して、メンテナンスが簡単でLPガスを燃料とした発電機等を展示致します。万一におこる災害において、防災意識・知識を高め安全確保に役立てていただければ幸いです。

◆やまぐち防災シンポジウム◆

日時:2025年2月1日(土)
   13:30~16:00
場所:山口県山口市吉敷下東3-1-1
   山口県健康づくりセンター多目的ホール

【基調講演】
気象キャスターは何を考えながら天気予報を伝えているのか?

【パネルディスカッション】
私たちにできること!災害に備える家族と地域のチカラ

申込フォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/7d8f7224323783




ご来場いただいた皆様には、詳しくご説明させていただきますので、宜しくお願いします。


こんにちは。三友の辻です。
日中は、暖かく過ごしやすい日々になりましたね。
私は、ついにゴルフデビューをしました!
スコアは、155と伸びしろあるデビューとなりました。
これから日々練習を重ね、100に近づけるように頑張ります!

さて、今回は防災用品のご紹介です!
皆さんは、普段どのようにして災害に備えられていますでしょうか?
食料を備蓄している方、発電機等を用意している方、これから用意する方。
これからの方は、何から始めて良いか分からない。
この方が、大半だと思います。
そこで今回は、手軽に始める事ができる防災用品をご紹介します。
車載用防災用品【ボウサイブロック】です!
こちらは、車内の激しい温度変化にも耐えうる7年保存水・7年保存クッキー等があります。
また、携帯トイレ・ポンチョ等も入っている為、災害時以外の渋滞時でも使用することができます。
上記以外も合計12点の防災用品が入っております。


軽くて、スペースいらずの【ボウサイブロック】を皆さんもぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか!

三友は、LPガス以外にも防災用品がございます。
実際に見て、持っていただく事も可能です!
防災用品をお考えの方は、ぜひ三友まで!


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331