ガスファンヒータ設置工事
こんにちは、三友の丸山です。
夕方から朝にかけての冷え込みが厳しくなってきました(―_―)日中がまだまだ暖かい分、
皆様も体調を崩されないようお気を付け下さい。
さて、寒さが強くなると「エアコンだけじゃ物足りない…」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
灯油のストーブやファンヒータも寒い中の給油が…。
今日はそんなお悩みを解決するガスファンヒータの取り付け工事をご紹介いたします(^o^)丿
ガスファンヒータのイメージがつかないお客様にはこれを機にご興味をもっていただければと思います♪
ではまず工事前の写真です。

この時点でお客様と正確なガスコックの取り付け位置を打ち合わせさせていただきます。ガスファンヒータをより使いやすくするための取り付け位置のご提案もさせていただくので疑問な点があればぜひご質問ください(*^_^*)
取り付け位置が決まれば早速取り付けのための穴をあけます。

今回は壁用のガスコックを取り付けるので壁に穴をあけます。
そしてガスコックを取り付けます。

いかがでしょうか?ガスコックの表面は平らになっているため使用しない夏季なども邪魔にはなりません。大きさも隣のコンセントと比較するととても小さいことがよくわかります!(^^)!

専用のガスホースでファンヒータと接続し、施工完了です♪
ホースの長さも1~5Mと様々なものがありますので、営業担当まで相談ください(^.^)
ガスファンヒータならスイッチを押せば即暖房を始め、エアコンよりもパワフルに暖房をしてくれます♪
給油もいらず、中に燃料タンクがないため軽量で持ち運びもラクラクです!(^^)!
ご興味が湧かれたかたはぜひぜひお問い合わせください♪
この度はO様、ありがとうございました。