施工日記

皆様こんにちは。

三友の桑嶋です。

まだまだ暑い日が続きますが体調はお変わりありませんでしょうか?

先日、妻と旅行に行った際に新しい趣味を見つけました!

御朱印集めです!

近年、旅行やドライブと共に御朱印集めを楽しむ人が増えていると聞いて私も初めてみました!

お寺や神社などのパワースポットを訪れ、参拝した証にいただける御朱印は旅の記録にもピッタリなので皆様もいかかでしょうか!


さて今回は、夏にはなくてはならないエアコンの取替引き合いをいただきました。

昔は扇風機で過ごしていたという話を聞きますが、最近では室内でも熱中症にかかってしまうほどの

猛暑が続いております。

この度はお客様より冷房運転が出来ないとのご連絡を頂き伺ったところ、設置から年数がかなり経過しておりましたのでお取替をさせていただきました。

エアコンの取替は標準工事であれば数時間とあっという間に完了することが出来ますので

調子が悪いなと思ったらお気軽に三友までご連絡下さい。


取替前

取替後

取替後

最後にエアコンの上手な活用法をお伝えさせていただきます。

エアコンを使用する際には夏場は冷たい空気が下に溜まりやすいため、風向きを水平または少し上向きにすることで空気が循環しやすくなります。

冬場は暖かい空気が上に溜まる性質があるため、風向きを下向きに設定するのがポイントです。

是非実践されてみてはいかがでしょうか。


こんにちは。三友の鎌田です。

先日小倉に、有名なまぜそばを食べに行きました。


13:00くらいに行ったのですが、結構待ちました笑

ただ、味はすごくおいしく待ったかいがあったなと思いました。

さて、今回はビルトインコンロの部品交換の依頼を頂きました。

非常にきれいにご使用されていましたが、

ゴトクの部分は火にあたり高温になるため、

どうしても劣化してしまう場所です。


まだまだコンロの調子は良く、

買い替えるのは勿体無いということで、ゴトクを交換させて頂きました。

お客様にも大変喜んで頂けて、こちらも嬉しく思いました。

部品が残っていれば、修理や交換もできる為、

先ずはご連絡ください!


こんにちは。三友の清水です!
連日暑い日が続きますが皆様は体調はいかがでしょうか。
水分補給をしてお体に気を付けてお過ごしください。

私は先日北九州市の皿倉山に行って来ました。
全国的に有名なこともあり観光客の方々が多くいらっしゃいました。
夜景が凄く綺麗で、小さな悩み事を忘れてしまうくらいホットスポットでした!



さて、今回は給湯専用の給湯器を取替工事させて頂きました。
10年以上お使いの給湯器で、いきなり給湯器から大量の水が漏れていると
依頼を頂きました。
給湯器が故障していましたので、お客様から長期間お湯が使えなくなるかと
心配されていました。
ですが当社には代わりの給湯器を常備している為その日のうちに給湯器を
交換してお湯が使えるようになります!
無事にお湯が使える事で、お客様から喜びのお言葉を頂き私も嬉しい限りです。
皆様も少しでもガス器具に不調がありましたら三友までご連絡ください。


毎日、暑いですね。
皆様、ご自愛ください。
ノンアルの愛飲家となっています、大園です。

さて、今回は、築25年にして油汚れの掃除が大変だった(と、思います…)、
我が家の換気扇を「お手入れ楽!」のレンジフードに取り替えました。


25年使用したプロペラファンのついたレンジフード


まずは、音の静かさにビックリです。
なのに、しっかり換気してしています。
また、油汚れが簡単に落ちるフッ素塗装でお手入れの負担を軽減できます!
キッチンタイマーも装備している優れものです。

もっと早く取り替えていれば…と思う今日この頃です。


ノーリツの省エネ、静穏設計が魅力の’Curara’に取り替え


新しいレンジフードに変わっただけで、キッチンの雰囲気もガラリと変わった気がします。


照明は、明るく省エネのLEDです。


今回の商品はスリム型ノンフィルター(シロッコファン)、幅900㎜タイプのレンジフードです。

換気扇のお困りごとやお取り換えは、経験豊富な三友営業担当者にご相談ください!
きっと、お客様のライフスタイルにぴったりな商品を提案します!


お世話になっております、三友の松本です。
猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は先月静岡県浜松市で行われました、液化石油ガス設備士養成講習に参加したことについてご紹介させていただきます。



浜松名物のうな重をいただきました。
肉厚でボリュームがあり、国家試験に向けて精をつけることができました。


私たちがガスの業務を行うためには資格の取得が必ず必要になります。
その資格の一つに液化石油ガス設備士というものがあり、この度はその資格を取得する為、浜松市で行われた講習会に参加させていただきました。



講習は一週間行われ、実技試験で少し不安な箇所もありましたが、無事に合格することが出来ました。
この講習で学んだことを今後にしっかりと活かし、皆様に安心安全にガスをご利用していただけるように精進していきたいと思います。


お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331