施工日記

こんにちは、光市のマツオにいます杉山です。
光市の方は2月の寒波も無事何事もなく過ぎ一安心しました。
スタバの紙コップコップも桜柄になりもうすぐ春かなと感じれるようになりましたね。

さて私はこの冬に映画の4Ⅾ✕を初めて体験してみました。

座席が動いたり背中を押されたり風が吹いたり雨や水しぶきがきたりと多数のアトラクションを楽しみながら映画をみることができます。
私は4時間くらいの映画を見たので遊園地の乗り物にずっと乗っているようでさすがにクタクタになりました。

高齢者や小さいお子さんは鑑賞不可の理由がわかりました。

でもまた見たい映画であれば楽しんでみたいと思います。


さてこの度は灯油ボイラーからガスのエコジョース給湯器に交換させていただきました。

灯油ボイラーも壊れたわけではないのですが灯油をタンクに入れる大変さと切れないように管理しないといけないことから解放されませんかとガス給湯器への転換をお勧めさせていただきました。

施工後、灯油の管理の煩わしさもなくなりシャワーなどの水圧も上がり快適になったとお客様にも喜んでいただけました。

私もお客様に喜んでいただけることが1番の励みになります。

この度はN様ありがとうございました。


とり天定食にハマってます!

こんにちは。下松プロパンの河野です。
まだまだ寒い日が続きますね…
歳と共にこの寒さが身に沁みるようになってきました(-_-;)
皆さんもお風邪などひかれないよう
どうぞお身体に気を付けて下さい!

最近下松の花岡駅前にある「鳥乃蔵」さんの美味しいランチを
食べましたのでご紹介したいと思います。
こちらのお店のマスターは宮崎県のご出身で、
宮崎地鶏を使用した焼き鳥がとても美味しいお店です。
夜はお酒も頂けますし、焼き鳥のテイクアウトもあります。
最近私はお昼のランチの「とり天定食」にハマってまして、
「いつもの」で通じるようになってきました(笑)
他にも「チキン南蛮定食」や「チキン南蛮カレー」もおすすめです。
近くに来られましたらぜひ食べてみられて下さい(^^)


さて、今回の施工日記は「押入の引戸を取り替えて~」と
下松市内のH様からご連絡を頂きお伺いしたところ,
建て付けが悪く、建具そのものを襖から木製建具へ取替したいとのご要望でした。
早速建具屋さんに施工を依頼。今の押入の枠に合う建具を作ってもらいます。


取り替え前

取り替え後


押入の敷居にVレールという金具を取付け、引戸の動きを良くします。
あとは建付けの微調整。隙間なく枠におさまるよう調整したら取付完了です!
取替後H様からは「引戸がスムースに動くようになり、開け閉めがとても楽になりました」
とお喜びの声を頂きました。

最近はこのような建具工事をされる職人さんも少なくなってきたように思います。
弊社はガス器具、給湯設備、空調設備の工事はもちろんですが、
小さな工事から大きなリフォームまで、これからもご要望にお答え出来るようにしたいと
思いますので、お気軽に弊社営業担当者、もしくは三友リフォームセンターへお問い合わせ下さい。
H様、この度はありがとうございました(^^)/


みなさんこんにちは。三友の鎌田です。

寒かったり、少し暖かくなったりを繰り返す日々に体調を崩さないよう、

気を遣う毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。

僕は、2月末にコンサートがあるので、インフルエンザや、コロナにかからないよう、

感染対策をしっかりしております。


さて、先日給湯器の取替のご依頼を頂きました。

いままでは、従来型の追い炊き機能がついた給湯器が設置されていましたが、

この度、エコジョーズと呼ばれる、ガスの使用を節約できる給湯器を設置しました。



こちらの給湯は現在新春フェアにも掲載されていて、普段よりも

大変お得に、ご購入いただけます!

買い替えを考えられている方は是非ご検討ください!


皆様こんにちは。

三友の桑嶋です。

先日、大平山に夜景を見に行きました。

冬は気温が低く空気が澄んでいるため、夜景も星もきれいに見えました。

皆様も気分転換に夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。


大平山の夜景


さて今回は、お風呂が寒いということでご提案に伺いました。

こちらのお宅は数年前にお風呂のリフォームをされており非常にきれいな浴室でした。

以前はタイルのお風呂だったようでそのころに比べると寒さは軽減されたが、やはり入浴時に寒い!とのことでした。

現状のお風呂には換気扇しかついておらず暖房機器などはありませんでした。


既存の換気扇


そこで温水式の浴室暖房乾燥機機をご提案させていただきました。

温水式の浴室暖房乾燥機機は屋外に専用の熱源機を設置し、ガスでお湯を作り室内機にお湯を循環させることによって浴室を温める構造になっております。

暖房能力が非常に高く、入浴の10分前にスイッチを入れていただくと入浴時にはポカポカの浴室に入ることが出来ます。

既存の換気扇を外し、浴室暖房乾燥機を設置しました。


右側が専用熱源機

温水式浴室暖房乾燥機


工事が終わり試運転を行ったところお客様より「こんなに快適ならもっと早く付ければよかった」とのお言葉をいただきました。

おうちのことでお困りごとがありましたら三友までご相談ください。

 


こんにちは。工事担当の川﨑です。
まだまだ寒いですが、しっかりと防寒を行い、業務に取り組んでおります。
体調管理には十分気を付けましょう。
さて、今回はビルトインコンロ取替工事を行いました。


施工前

15年ほど使用されておりましたが、バーナーに割れや、電池の接触不良など・・・
お手入れもしづらいとのことで新しいコンロをご購入頂きました♪

施工時間は、1時間程度で完了です。


施工後

今回は、天板がフラットなタイプなのでお手入れがしやすくなります♪
コンロが変わるだけで、キッチンの雰囲気も変わって、お客様にも喜んで頂けました!
N様、この度はありがとうございました。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331