施工日記

皆さまこんにちは

三友の桑嶋です。

先日、お土産で花瓶をいただいたので妻と花を買いに行きました。

些細なことですが食卓に花があるだけで空間がパッと華やかになる気がします。

皆様もお花のある生活をしてみてはいかがでしょうか?


本日はエアコン取替の引き合いを頂きました。

以前は子供部屋として使われており、お子様が大人になられてからは使用していなかった部屋のエアコンを取り替えることになりました。

今後はお子様が帰省される際などに使用するということでした。

室内機も時を経てアイボリー色に変色していました。


室内機取替前

室内機取替後

新しい室内機はきれいな白色でお部屋の雰囲気も明るくなりました。

お客様からも「これで子供が返ってきても快適に過ごせるから安心した。ありがとう。」とのお声を頂きました。

 

我々三友はこの度いただいたエアコン工事はもちろん、水回り・LPガス関連工事など暮らしの様々なお手伝いをさせていただきます。

お客様の有難うが何よりの幸せです。

おうちのことでお困りの際は三友までご連絡下さい。


皆さんこんにちは!
新緑まばゆい5月ですね。

なんだか、心も爽快になってきます。
久方ぶりの、大園です。

さて、今回は、5月25に開催された『山口県総合防災訓練』に山口県LPガス協会・防府徳地支部として参加した模様をご紹介します。

防災訓練の目的は、以下の通りです。
⑴出水期を見据えた災害時における対応の手順等の確認・習熟
⑵自主防災組織を中心とした住民主体の訓練による自助・共助の推進
⑶防災関係機関の連携強化
⑷防災意識の高揚に向けた普及啓発

主催は山口県、防府市、山口市、防災関係機関(消防、警察、自衛隊、海保、医療機関等)で、海難事故での救出や、災害時の自衛隊、消防、警察の出動等、様々な訓練がありました。

山口県LPガス協会防府徳地支部として『災害時に強いLPガス』をPRすべく、支部会員の皆さんと参加しました。


LPガス発電機や100人分の食事ができる調理器、LPガスボンベの仮設キット等を展示しました。

多くの防災関係機関の方々にも関心をいただきました。


LPガス発電機の燃料はLPガスであるため、長期の保管に優れ、またご家庭の軒先のボンベから供給できることで、予期せぬ災害への備えとして、最も優れています。
まさに『災害に強い』燃料として、LPガスは見直されています。

今後も、様々な機会を通じ、災害に強いLPガスをPRしたいと思います。

ご関心のある方は、お気軽に問い合わせください!


こんにちは。
三友の工事担当川﨑です。
先日、休日を利用しまして、大分県に行って来ました。
娘のリクエストに応えて、久々の遊園地に行ったのですが、子供の笑顔が見れて最高でした!




さて今回は、同じタイプの給湯器取替工事を行いました。
変更点としましては、配管カバーが新たに取り付けを行いました。


施工前


施工後


施工時間は、3時間程度で完了です。
新しく取替させて頂いた給湯器はデザインも良く、外壁ともマッチして落ち着いた印象になりました!
配管カバーを設置したことで、見た目がスッキリし、冬の凍結も防ぎ、また配管に巻いてあります保温材を
直射日光や雨があたることによる劣化も防いでくれます。
お客様もこれで安心して使用できますと喜んで頂けました。
T様この度はありがとうございました。



こんにちは。三友の松本です。
最近は比較的暖かくなり、日中は日差しが強い日も見受けられますね。

さて、先日給湯器の下側から漏水しているということで、ご依頼いただきました。


写真の通りかなり漏水していて周辺が水浸しになっています。
土中での漏水なのでコンクリート部分を削っての工事になりました。


御覧の通り削った部分も丁寧に補修いたしました。
配管も無事修復することができました。

皆様もなにか水回りやガス関連のお困りごとがございましたら、是非三友までお気軽にお申し付けください。


暑くなったりさむくなったりで
体調不良になりそうです。
皆様はいかがお過ごしでしょうか

今回は、アパートオーナー様より
電気温水器が故障すると修理又は取替に
時間がかかると言うことでガス給湯器に
取替てほしいと相談があり、以前工事をさせて頂いた物件です。



取り外し前の温水器です



取り出すのに苦労しました



給湯器を外に取付させて頂きスッキリしました
オーナー様もスッキリしたし良い収納スペースが
出来たと喜んでおられました。

皆様も気になることがあれば
担当者にご相談ください
オーナー様ありがとうございました。


お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331