施工日記

こんにちは 三友の岩本です。

立春も過ぎ、季節は春へと向かうはずですが、朝、晩はまだまだ冷え込みます。

早朝には氷点下を記録する日もあると思いますので、凍結対策は油断せず行いたいですね。


長年ご使用された灯油ボイラーです

さて、最近ご年配のお客様から、灯油のボイラーを交換したいとのご連絡が増えています。

完全に壊れているわけではないのですが、灯油の給油や調達が煩わしいとのお声が多いです。

では、「ガス給湯器にしませんか」とご提案すると、「ガスなら何もしなくてもいいよね」と

と二つ返事で決まったのが今回のU様のお宅です。


ガス給湯器に変えてすっきりしました

灯油ボイラーを撤去して、お客様のご希望の外壁にガス給湯器をとりつけました。

「裏側が狭くて・・・これでスッキリしてよくなった」

「リモコンも温度表示ができてわかりやすいね」

灯油ボイラーからの変化にとても満足されてらっしゃるU様が

「今度、隣のNさんに話をしとくよ」とまでおっしゃって頂きました。

灯油ボイラーを長くお使いのお客様、簡単にガス給湯器へ交換できますので

お気軽に弊社担当までお問い合わせください。

U様、この度は有難うございました。


みなさまこんにちは。

三友の桑嶋です。

暖かかったり、寒くなったり、体調を崩しやすい日が続いてますが、お変わりないでしょうか?

私も体調を崩さないよう、気をつけて頑張っています。

 

この度テーブルコンロの引合いを頂きました。

現在お使いのテーブルコンロは10年以上お使いで、魚焼きも焦げつき掃除が大変とのことでした。


10年以上お使いのテーブルコンロ


最新のガスコンロはスタイリッシュな上、安全性も兼ね備え、とても使いやすくなってます!

安全性、清掃性を提案し、新しいテーブルコンロをご購入いただきました。

もちろん見た目もカッコイイです。

そして何より、こちらのコンロは魚焼きのところに専用の蓋つきプレートを中に入れて調理することができ、料理の幅が広がりお掃除もとっても楽になります。!!

 


新しいテーブルコンロ!安全性も清掃性もばっちり!


皆様も、コンロのお取替えを検討されてはいかがでしょうか!

 I様この度は、誠にありがとうございました。


皆さん、こんにちは。
大園です。
寒い日が続きますが、ご無理なされず、ご自愛下さいませ。ところで、今回は、約10年使用した我家のビルトインコンロを取替えた様子と、ラ・クックを使用した簡単料理をご報告致します。


子供たちの発育に朝昼晩と大活躍でした。我家のコンロ、ありがとう!


新たに我が家に設置した、ビルトインコンロです。取替工事もスムーズに進み、いざ、完成!


パロマ ビルトインコンロ PD-821WS-60GX

家事をラクにする、「ラ・クック」も設置!


早速、「ラ・クック」を使った料理に挑戦しました。
※私ではなく、家内が。

まずは、お手軽にスコーンを作ってみました。


ラ・クックに専用シートを敷いて、食材を並べます。

約10分で出来上がり!とっても美味しかったです。


続いて、白ネギの豚バラ巻きに挑戦です。お酒のつまみに作ってもらいました。簡単調理で超絶品!


これも食材を入れるだけの簡単料理です。

グリーンパスタをのせ、完成! この料理も約10分でした。


その他、グリルチキンや蓮根の肉ハサミ焼き、鮭の切り身などを調理しました。いずれも、簡単、短時間!しかも、ラ・クックので調理するのでコンロのグリル庫内が汚れません!

まだまだ様々な料理に挑戦したいと思います。
※私も。


グリルチキン

蓮根の肉はさみ焼き


今どきのコンロの便利さ、快適さ、料理の美味しさを多くの方に実感して頂きたい今日この頃です。
ご興味のある方、ぜひ弊社営業担当者までお問い合わせください。


みなさん、こんにちは三友の西村です。

今日は、一日中曇り時々雨でした。
こんな日はすこし寂しい気持ちになります。
下の写真をご覧ください。
どこか情緒漂う風景にみえませんか。

何気ない風景に心癒されるときってありますよね。
ここ2,3日は先日の寒波がうそのように、暖かい日が続いております。


葉っぱのしずくが綺麗

まるで水墨画ですね☆


さて、本日はキレイの安心と見守りの安心を兼ね備えた
ノーリツの「次世代ふろ給湯器」を取付いたしました(*^_^*)

「安心な二刀流」気になりますよね!
解説致しましょう!


これ一台でお風呂が快適★

①キレイで安心
給湯器内にUV除菌ユニットを搭載したことで
99.9%以上の除菌効果を実現し
菌の増殖も抑制します。

小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、
デリケートなお肌の奥様方にも大変お勧め致します!

②見守りで安心
ご存知ですか
入浴事故死者数は年間推計約19,000人。
とくに12月~2月にかけて全体の約5割が発生しています。
1、ヒートショック
2、のぼせ
3、家族の気づきの遅れ 等
原因はさまざまです。
この給湯器は、浴室リモコンを通じて
入浴時のお客様の状態をお知らせしてくれます。

だから、私はこのガス給湯器がお勧めです!
あっ!それと浴室暖房も一緒に
お取付出来ますので、寒い冬にはさらにさらにおすすめですよ(*^_^*)

O様、本日は大変お世話になり、ありがとうございました。
給湯器と一緒に、私も見守っておりますので
今後ともよろしくお願い致します☆★☆



こんにちは、三友の丸山です。

1月7日の晩から11日にかけ非常に強力な寒波が山口県を襲いました。
特に夜間は冷え込みが強く、多くのお宅で水道配管などの凍結被害が発生しました。
三友でも緊急体制を敷き、寒波による凍結に対して対応を行ってきました。

配管が凍結をしてしまうと水が使えなくなるだけでなく、解凍後は配管の破裂被害が発生してきます。
配管が破裂する原因は管内にある水が凍ることで膨張し、配管がその内圧に耐えられなくなり起こります。



破裂した銅管です。

三友ではご連絡いただいたお客様を1件ずつ訪問し、丁寧に施工させていただいております(―_―)

ですが、お客様の配管を守るためにはお客様自身にて凍結対策をしていただくのが最も効果的です。
その方法は夜間など寒さが強くなるときに蛇口から水がちょろちょろと流れるくらい出しておくことです。
ご存知の方も多いと思いますが配管全体を守る1番の方法です。

微小な漏れではなかなか気づかない場合もあり、現在でも漏水の連絡を日々いただいています。
今一度水道メーターを確認していただき、万が一漏水があった場合はぜひ三友までご連絡ください(-.-)


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331