施工日記

こんにちは三友の岩本です。
梅雨もまだ明けないうっとうしい日々が続いていますが、皆様体調には十分お気お付けください。

さて今回は、長年もう十数年お使いの電気温水器から、ガス給湯器へ交換して頂いたM様宅のご紹介です。

「電気温水器からすこし水漏れがするので交換したいんですけど」
日頃からLPガスについて気軽にお声をかけて頂くM様から、こんな相談を頂きました。

M様が中古物件を購入され、レトロ和風にリフォームされてお住まいでしたが、
日々使用しているお湯は、今ある電気温水器をそのまま使用されていました。


現地で拝見いたしますと、さすがに経年劣化の状態で、即お取替えのご提案をいたしました。

そこで、今のご不満をお聞き致しますと

1.主人の仕事の時間が不規則で、おふろのお湯がすぐさめる。

2.かなり年数が経っているのでタンクの中のお湯が安全かどうか。

3.冬場、気を付けないと夜使用するお湯がなくなる。

などなど、長年のご苦労がわかります。

「ガスにしようかと思うんですけど・・・」

お客様のお言葉をありがたく頂戴いたしまして、おすすめの井戸水対応の
自動お湯張付高効率ガス給湯器をご提案いたしました。
*M様は、井戸水をご使用中です。


追い炊き付ガス給湯器です。もちろんエコジョーズ!

おすすめのポイントは、

電気温水器を交換する費用より4割安くでき、自動お湯張機能付ですので、
楽ちんで浴槽にお湯が張れます。おまけに自動保温機能搭載でお湯が
さめません。
シャワーの水圧も上がって気持ちがいいです。

工事完了後、M様に
「タンクがなくなりとてもスッキリしました。それと、自動お湯張りはとても便利です。
もう感激しました。ガスにしてよかった。」

とうれしいお声を頂戴しました。
長年ご使用の電気温水器をご使用のお客様
是非、三友までご連絡ください。

M様、どうもありがとうございました。


こんにちは。三友の桑嶋です。

笑顔が先か、幸せが先か。

こうしたことも世界では研究されているそうです。

ある調査によると、笑顔が多い人々の方が少ない人々に比べて平均寿命が7歳長かったという結果が公表されました。これは笑顔が人々の健康や生活を良くする力を持っていることの証明とも言えます。

私自身、お客様を笑顔にできるよう、日々業務に努めてまいりたいと思います。

 

さて本日は、「三友お助け隊」について改めてご紹介いたします。



「三友お助け隊」とは、

突然のお湯が出ないといったトラブルを解決させていただきます!!

仮設給湯ユニットを設置させていただき、直ちにお湯を造ります。

灯油ボイラ・電気温水器・ガス給湯器などあらゆるシステムに対応いたします。

お客様の不安を笑顔にさせていただきます。

お困りの際は、三友にお問い合わせください。

株式会社 三友 ℡ 0120-30-8484


我が家の差掛け №2
猪俣です。
前回の掲載時に、5月に差掛けを造ったことをご報告しました。
続きです。
なじみの大工さんがやってたの思い出して、自分でホゾ穴を作ってみました。
これが、なかなか難しい!!!
試しに、ノミを研いでみました。
なんと、以前ナ〇〇で買ったノミがキレる切れる!!!!!
大工さんの知識や技術も大切ですが、刃物の切れ味も大切。
ちなみに、今回丸ノコの刃も変えました。
切れ味抜群!(写真は有りません。)


最初、とても難しかった!
「おかしいな!」と思って、ノミを研いでみました。
なんと、〇〇コで買ったノミがキレる切れる!!!

自分なりに工夫して柱を立てました。
数年前に買った柱が乾燥してねじれていたり、今回買った梁材がヒワッていたり、なかなか思うように進みません。(材木店に文句言おうにも、5月連休でお店が休み・・・・返品交換できず。)
でも、今回は家族の手前、途中で投げ出すわけにいかず、泣きながら黙々と頑張りました。


やっと、柱が建ったところです。

やっと柱が建ちました。
今回は、ここまで。
また次回ご報告します。


7月も終わりに近づき、間もなく『夏』本番ですね。
セミの無き声も華やかになってきますね。
皆さん、こんにちは。大園です。

先日、我家の庭先で見つけました。



さなぎから羽化したセミです。命の不思議さを感じつつ、そっと見守りました。

ところで、今回は『日本の物流を支える!フォークリフト』、中でもLPGフォークリフトについて、ご紹介いたします。


フォークリフトの動力は、内燃機関式(エンジン式)や蓄電池式(バッテリー式)など様々です。

もちろん、それぞれにメリット、デメリットがあります。が、それでもLPGフォークリフトが選ばれる、その訳は、
①オイル交換が少なく、エンジン寿命が長い。
 LPGは完全な気体であり、シリンダー内で完全燃焼します。なので、エンジンの摩耗を防止します。
②排気がクリーンで環境に優しい。
 排気ガス中のCOやNOXといった排ガスが、ガソリンエンジン等と比較し少ない為、環境にとっても優しいです。
③LPGだからこそ、パワーとスピードを兼ね備えます、等々。



弊社の倉庫内で活躍するLPGフォークリフト。



ボンベはこんな感じで設置されています。

是非、LPGのフォークリフトを見つけて見て下さい!


こんにちは、三友の丸山です。

今回は給湯器の取り替え工事をさせて頂きました。
また、お風呂の水の出が非常に悪いという相談も頂き、
今回併せて給水管の引き替え工事をさせて頂いたのでご紹介いたします!



取り替え前の給湯器です。
本ブログでもよく取り上げるのでおなじみの写真ですね(^o^)
次は問題の給水管を調査していきます。
ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、
システムバスには配管のメンテナンス用に点検口が設けられています。
早速点検口を開き中の様子を調べてみます。



点検口を開けた状態です。
ここから施工方法を検討します。
今回は屋外の外壁に穴を空け、この点検口まで配管を通し、接続をし直すという工法を採用しました(*^_^*)
お客様にもご相談の上、お任せして頂けるとのことで早速作業を行っていきます。



取り替え後の給湯器です。配管カバーも取り付け見た目も美しく仕上がりました♪
給湯器の下を右側に向かう新たに設けた白い配管が給水管です。
この配管が先ほどの浴室の点検口に向かっています。



再び点検口の中です。
ピンク色の配管が新たな給水管です。
施工後は水の出の良さも改善され、とてもご満足頂けました!(^^)!

給水管の引き替え工事は宅内、既存配管の状況により施工方法が大きく異なってきます。
当社までご相談頂けましたら、
水道配管のプロによる最適な施工方法をご提案あせて頂きます(^o^)丿まずは気軽にご相談下さい♪
この度はT様ありがとうございました。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331