タグ検索:エアコン

皆様こんにちは、三友の桑嶋です。

梅雨も明け、夏本番の暑さになってまいりましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

しっかりと水分を取り暑い夏を乗り切りましょう。

 

 

さて本日は夏の必需品!エアコンの取替を行いました。

エアコンといえば昔はこまめに切り使ってくださいと言われていましたが

昨今では天気予報でも熱中症対策としてエアコンを使うことを推奨しています。

 

この度、お客様からエアコンの調子が悪いので見てほしいとのご連絡を頂き、

お伺いしました。

確認すると設置から15年経過しており、故障して動いていない状態でした。

迅速に工事を行い、お客様からはお喜びの声をいただきました。


取替前のエアコン

取替後のエアコン

エアコン修理以外にも水漏れなど様々なお家のトラブルに対応いたします。

皆様もお困りの際は三友迄、ご連絡くさい。


お世話になります。三友の村瀬です。

この度は、日頃からお世話になっているお客様からのご依頼で、
エアコンを新規設置させて頂きました。

今週は、特に気温も高く猛暑の為、1日でも早くエアコンを設置出来る様に
頑張っております。
施工した職人さんもこの暑さの中、大変ご苦労様でした。



エアコンは、年間を通じて8月が一番の繁忙期です。
特にこのシーズンは、エアコンの有・無で生活環境が断然違いますし、
エアコンは熱中症にならない為の『生命維持装置』とも言われています。
私共も、一日でも早いエアコン設置を心掛けていますが、
どうしても一日に於ける設置台数の限界があります。


今回は新規設置でしたが、エアコンも機械ですので急に故障してしまう事もあります。
『昨日まで動いていたのに、今日はまったく冷房が効かなくなった』という様な
ご相談も過去にございました。
大変辛い思いをされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。


こちらのブログをご覧の皆様には、その様な思いをしてほしくありませんので、
是非シーズン前にはエアコンの作動確認を宜しくお願いします。
又、エアコンの耐用年数は約10年ですから、故障する前のお取替も対策の一つとして考えていいと思います。

私共は、これからもお客様にご満足頂ける様に努めて参ります。
何かお困り事がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。


今日も猛暑日となるところが多く、体にこたえる危険な暑さが続いています。コロナウイルスも収束のめどが立たないままですし、熱中症にも警戒が必要です。もはやエアコンなしでは厳しい状況です。

お世話になります、三友の木村です。


6畳アパートの1室

設置前

6畳アパートの1室。エアコンの新規設置のご依頼を管理会社様より頂きました。流石にエアコンがないと辛いですね。実は熱中症の4割が室内で起きている事をご存知でしょうか・・・?連日35度を超えるような酷暑を、無事に乗り切るためにはエアコンは必要不可欠です。


設置後

とはいえ電気代が気になるところですね。そこで私なりに幾つか上手なエアコンの使用方法をお伝えします。省エネにはやはり自動運転が1番です。
次に除湿をうまく使うことです。体感温度が下がり効率よく快適な状態になると思います。フィルターはきれいですか? 1か月に1度は掃除しましょう。

室内だけでなく、室外機の周りは大丈夫ですか? 吹き出し口の周りに邪魔な障害物はないでしょうか? 小さなことですが、環境を整えるだけでエアコンの効率が上がり、わずかでも電気代が抑えられます。

快適な室温設定は28度、湿度は70%以下と言われます。  
(個人差はありますが。)

風向きは上方向にし上部へ冷気を送ります。冷たい空気は上から下に降りてくるため、扇風機との併用も良いと思います。

手ごわい夏の暑さに対抗するために、エアコンを上手く活用し快適で健康な夏を送ってください。


梅雨時期という事もありまして、不安定な天候が続いていますね。
私共は屋外での工事が多い為、この時期は日程調整にとても悩まされておりますが、
今日も一日、明るく元気にお仕事させて頂きます。
こんにちは。三友の村瀬です。

この度は、エアコンの取替工事を行いました。
先日、お客様から『夏に向けてエアコンが作動するか見てほしい』とのご依頼を頂きました。

作動確認をしていくと、スイッチはついたのですが、エアコンの冷風がまったく出てきませんでした。
修理という選択肢もございましたが、設置年数も随分と経過していましたので、
新品エアコンへ取り替えて頂く事になりました。


こちらは、メーカーはシャープ製で『冷房・暖房・除湿』機能は、もちろん搭載されています。
シャープ製なので、『プラズマクラスター』機能も搭載されていまして、
花粉や埃なども除去してくれますので、お客様も大変喜んで下さいました。

これから、どんどん暑くなっていきますので、是非お早めにエアコンの作動確認をされてみては如何でしょうか。


みなさんこんにちは!
三友の柏木です。

この度、第23回秋の感謝祭を終え、ご来場下さったお客様に深くお礼申し上げます。

秋の感謝祭の3日間、たくさんのお客様より声をかけて頂いたり、お客様の笑顔が見れて、
私自身とても幸せな感謝祭になりました。
誠にありがとうございました。
来年も心から、お待ちしております!!

さて今回の施工日記ですが、お客様よりエアコン撤去のご依頼があったのでご紹介します。
壁掛けタイプの一般のご家庭で使用されているエアコンと変わりは無いんですが、お客様の持ち物ではなく、
リースしているエアコンとのことでした。
ここ最近、故障し使ってもいないのに、毎月リース料を支払っておられると、言われていました。
そこで、私たち「三友」の出番です!
早急に打ち合わせをし、取り外しに伺いました。
一般家庭で使用されているエアコンは、リサイクル料を頂き、正しい処分をしていますが、
リースのエアコンなので、リース会社様へ返却する為、フロンガスを回収しキレイに取り外し、完了です。

お客様も「素早い対応をして頂き!!助かりました!!!」と大変喜んでくださいました。
フロンガスってこうやって回収するんですね=大変勉強になりました。


回収装置を使い、ボンベに回収!

フロンガス回収済みのステッカーを貼り完了!


色々なことに対応できる三友!
なんでも御相談ください。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331