施工日記

こんにちは、工事担当金巨です。
最近は朝晩涼しくなってきましたが
日中はまだまだ暑い日が続いています
皆様体調はいかがでしょうか

ここ数か月諸事情により工事が出来なくなってしまいました
今回は以前給湯機の取替をさせて頂いたのを紹介します



取替前の据え置き型の給湯器で
お湯が出なくなることがあるみたいでした



今回は壁掛けタイプの給湯器を取付させて頂きました
配管もスッキリさせていただき
お客様も大変喜んでおられました
皆様も調子が悪い年数が経っているなと思われたら
遠慮なく担当者までご相談下さい


皆さん、こんにちは!
三友の大園です。

休日を利用し、愛媛県松山市に観光旅行をしました。
幸いにも天候に恵まれ、柳井市から松山へ、2時間半のフェリーでの移動はとても快適でした。


松山市といえば、松山城。現存する12天守の城としても有名ですね。


道後温泉にも行き、大街道での散策、世界的建築家の安藤忠雄先生が設計した「坂の上ミュージアム」も最高でした。
鯛めしも最高に美味!
気持ちも体もリフレッシュできました!


愛媛県名物(?)ですね。


さてさて、今回は我が家の玄関リフォームについてご報告いたします。
新築から20数年たち、玄関ドアの施錠がスムーズに出来なくなったことで玄関ドアを変えることにしました。


20数年間、我が家の「顔」でした。(リフォーム前)


リクシルの玄関ドアにリフォームしました!


リクシルの玄関ドアです。従来の鍵から電気錠になり、おまけに採風ドアになっています。また、ドアが遮熱構造になっており、今年の猛暑でも玄関スペースはそれほど暑くなかったような気がします。


電気錠なのでボタン一つで開錠、施錠ができます。


室内側から採風用のドアが付いています。風の通りは抜群です!


玄関ドアを変えるだけで、マイホームの雰囲気は随分変わります。さらに電気錠だと、買い物等で手が塞がっている時でもスムーズに解除できます。
また採風用ドアを開けることで玄関ドアを閉めていても室内の換気が出来ます。
施工も1日で完了!

玄関ドアのリフォームに関心のある方、是非、三友にご相談ください!!
安心で快適なご提案をさせて頂きます!!!


日中は、夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのが随分と早くなってきましたので、
夕方車等の運転時は早めのライト点灯を心掛けていきましょう。
こんにちは。三友の村瀬です。

この度は、ガス給湯器の中で省エネに特化した「ハイブリッド給湯器」を設置しました。


ハイブリッド給湯器は、電気でお湯を沸かす「エコキュート」の良い所と、ガスでお湯を沸かす「エコジョーズ」の良い所を組み合わせて、お互いの短所をカバーする事ができた製品です。
それは、電気のエコキュートですと光熱費の削減が出来るメリットがありますが、一度湯切れをおこすと沸かし直しに
時間がかかってしまうデメリットがありました。
又、ガスのエコジョーズですと、電気に比べ少々光熱費がかかってしまうデメリットと、水道直圧式の為、
瞬時にお湯をつくり出せるメリットがあります。それらを組み合わせて長所(メリット)を活かし、
短所(デメリット)を補う事が出来たのが、ハイブリッド給湯器になります。


こんにちは。三友の原田です。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。
皆様、どうお過ごしでしょうか。
先日、お盆休みを利用して福岡に行ってきましたが初めて食べた水炊きのおいしさに感動しました。
皆さんのおすすめグルメがあれば是非教えて下さい。
さて今回は電気温水器からガス給湯器への取り替え工事をさせていただきました。


電気温水器

ガス給湯器

電気温水器に比べ、ガス給湯器は見た目もスッキリし、スペースを確保することができます。
また、ガス給湯器は直圧式で瞬時にお湯を作ることができますので、電気温水器のようにお孫さんや息子さんが帰省した際、湯切れする心配もございません。
そして風呂自動、追い炊き機能などの便利機能も搭載されているので快適にお使い頂けます。
T様この度は誠にありがとうございました。
三友は、お客様の環境に沿った最適なご提案をさせて頂きます。
ガス給湯器の問い合わせは、ぜひ三友までお願いします!


いかにも釣れそう・・・(';')ウズウズ・・

皆さんこんにちは、三友の西村です。
9月に入りましたが、まだまだ猛暑日が続いて
おります。皆様、いかがおすごしでしょうか?

先日、山口県須佐のホルンフェルスへ行きました。
私は、魚釣りが趣味なのですが、いかにも大物が
釣れそうな環境ですが、暑すぎて釣りは断念・・・。

そのかわり、阿武町の道の駅で魚を買って帰り、
家族で食べました(^^♪大変、おいしく頂きました。
また、機会があれべ観光に行きたいです。

さて、本日はTOTOの洗面化粧台を取付させて頂きました。施工前の写真を撮り忘れたので
施工後の写真を掲載致します。


三面鏡もありますよ♪

ここでは商品の特徴を紹介いたします。

すべり台ボール
水がコーナーの排水口まで、まっしぐらに流れる設計。
泡や髪の毛をスイスイすべるように押し流すので、
使うたびにきれいです。お手入れもラクラク♪

エコシングル水栓
レバー中央部までは水のみ吐水。湯との境に「カチッ」
という音がなり、お湯の無駄使いを防ぎます。

奥ひろ収納
排水管の形をシンプルにすることで、収納スペースを
約30パーセント広くしています。収納でお困りの方に
オススメです。


三友では、LPガスはもちろんですが、家の設備のお困りごとを解決致します。
・どこに相談したらいいかわからない。
・防府の修理屋さんがわからない。
という方も、是非お問合せ下さい。
H様、本日は大変お世話になりました。


施工日記

お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331