施工日記

すみで火をおこします☆

牛、豚、なす、ウインナーのパレードです♪

みなさんこんにちは☆三友の西村です!(^^)!
だんだんと春らしくなってきましたね!

朝晩は少し冷えますが
日中はとても過ごしやすいです!

週末には、簡単なバーべキューを
しようかなと考えてます☆


さて、私が所属する三友物資事業部は、主にLPガスを取り扱っております!
しかし、水廻りに強い三友にはさまざまな工事、修理等の依頼で連絡がございます。
今回は、「電気温水器の故障」です。


電気温水器が故障し、その後エコキュートを設置致しました!

納期や天気等の諸事情で、設置するまでに少し時間がかかります(@_@;)

しかし、A様には、電気温水器が故障したその日の夜から

ガス給湯器を利用し、温かいお風呂に浸かって頂きましたヽ(^o^)丿


それはそれは大変喜んで頂きました!

災害に強い!!寒さに強い!!対応が早い!!

これがLPガスの強みなのです!
これが三友の強みなのです!

即日対応、即日湯が出る、快適な暮らしの提案ができる!(^^)!

この度は、大変ありがとうございます☆

A様、引き続き宜しくお願いします(*^_^*)


こんにちは三友の岩本です。

暖冬の中、世界を震撼させている「コロナウィルス」
地方での感染はまだのようですが、未知のウイルスですので
手洗い、うがいに十分な睡眠!しっかり予防しましょう。

さて、今回は台所リフォームをして頂いたA様の新しいキッチンに
パロマの新型ビルトインコンロを採用頂きました。


長年ご使用のキッチンですが・・・

もう、30年近くご使用のキッチンですが、どうにもL型でコンロとシンクの位置がご不満のようで
今回思い切ってリニューアルすることに決められました。

もちろん、内装工事も含め水廻りのリフォームが大得意の弊社リフォーム課で行いました。
詳しい内容は後日施工実績の方でご紹介できると思います。


I型キッチンで素敵にきれいになりました。

L型からI型キッチンに変更され、ずいぶんとすっきりきれいになり、
お客様にも大満足していただきました。

まだ、十分きれいだったガスビルトインコンロはパロマ製の
「新フェイシス」に交換して頂きました。
ノーブルグレーのガラストップにステンごとくが眩しいです!

このコンロはお手入れ性と家事ラクの本命機としておすすめ商品です。
ラクックを使ったオートグリル調理で、グリル庫内のよごれを軽減
できたり、あたためモードやとろ火モードなど家事ラクに
十分実力を発揮してくれると思います。

ビルトインコンロで家事ラク!”
これは、と思われた方、ぜひご検討ください。

A様この度は有難うございました。


こんにちは、三友の中崎です♪

先日、自分の結婚式の「前撮り」というやつに行ってきました。
写真に笑顔を向けるのが苦手なもので、「新郎さん、ニッコリ歯出して~」なんてリクエストされた写真を確認してみると
ひきつったニヤケ顔になっており、がっかりです。
まぁいいんですよ、奥さんさえキレイに写ってればね!

さてさて、今回は「洗濯機」のご紹介です。
「日立 ビートウォッシュ」の12kgサイズを納めさせて頂きました。

お使いの洗濯機を10年以上使って運転が止まるようになったとの事・・・
今まで使用されているのが5kgということで、倍以上の大きさになりました!


設置状況

「ビートウォッシュ」は、独自のセンサー技術により、手間をかけずにしっかり汚れを取ることができます。
衣類の量や形状をAIが判断し、自動で最適な洗い方や洗剤の量を、洗濯に合わせて選択して宣託してくれるんです!
すみません、韻を踏みました!


フタを開けた状態

けっこうな奥行きがあるので防水パンからはみ出していますが、大概のパンには対応しております。
また、ご覧の通り左右の幅があまりないので搬入は一苦労でした(=゚ω゚)ノ
大きな家電選びの際には、置き場の寸法確認はもちろんのこと、「搬入経路」の確認も大きなポイントとなります。


長年ありがとう

大きい割には音も静かで、洗浄力もすごいとの事で、大変お喜び頂いております。
やはり毎日使う製品はいいものがいいですよね!
ありがとうございます、S様(*^_^*)


皆様、いかがお過ごしですか。
三友の大園です。

昨年末に大阪方面に行きました。
「串カツ」を食べに【新世界】に行き、
大阪の秋葉原といわれる【でんでんタウン】に行きました。



立錐の余地がない年末の【黒門市場】です。



それはさておき、今回は家庭用ガス衣類乾燥機をご紹介いたします。


昨年12月に弊社H社員の自宅に設置したガス衣類乾燥機


実は、我が家も家庭用ガス衣類乾燥機を設置し、約15年間使用しています。


ぜひともお薦めしたい、家庭用ガス衣類乾燥機の特徴です!

その1 短時間でふんわり仕上がる!部屋干し特有の臭いもありません。


ガス衣類乾燥機で仕上げたタオル!

部屋干しのタオル!


その2 雨の日でも、雪の日でも、花粉が舞い散る日でも、洗濯物をすっきり乾燥!
その3 高い温度で乾燥するので、清潔です!
    ※我が家も、毛布などの寝具は定期的にガス衣類乾燥機を活用しています。
その4 忙しい奥様の家事低減のお手伝いが出来ます!
    ※我が家も、共稼ぎのためガス衣類乾燥機が大活躍です。 


皆様に、家庭用ガス衣類乾燥機の便利さ、快適性を知っていただきたいと思う今日この頃です。
是非とも、弊社営業担当者にご相談下さい!



こんにちは、三友の丸山です。

だんだんと冬らしい寒さになってきましたが皆様健康管理は大丈夫でしょうか(―_―)
私は基本的なことですが仕事が終わると手洗いを必ず行うようにしています。
新年早々風邪などひかぬよう、注意してすごしましょう(^o^)丿

ところで、冬は人だけでなく水回りの設備の健康管理も重要になる季節です。
それはズバリ「凍結による配管の破損」です。
毎年1月の終わりから3月の始めにかけて多く発生します。
そこで今回は、給湯器回りの配管を凍結から守ってくれる給湯器用配管カバーをご紹介します。



取り替える前の給湯器です。
配管に巻いてある保温材も給湯器と同じ年数が経過していますので、本来の保温能力を発揮できない恐れがあります。



取り替え後の給湯器です。給湯器の下部に取り付けているのが配管カバーです。
このように配管をまるごと覆うことで冷たい風から配管を守り、凍結を防止してくれます。
また、直射日光からも守ってくれるので、保温材の劣化も防いでくれるまさに一石二鳥の商品です!(^^)!
見た目もスマートになるのでお客様からの評判も非常に良いです♪
もし給湯器が古くなり気にされている方は一緒にご検討されてみてはいかがでしょうか(*^_^*)

この度はS様、ありがとうございました。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331