施工日記

こんにちは。三友の川﨑です。

食欲の秋という事もあり?体重が増えてきております。

そういった事もあり、子供のマラソン大会も近いので、時間のある時は、子供と一緒にランニングを始めました!(^^)!

早く体重を戻していきたいと思います。

さて今回は、洗面台の取替え工事を行いました。


施工前

工事の間は、水を止めての作業となります。

洗面台の扉を開きますと、中には写真のアングル止水栓という水やお湯の量を調整したり、止めたりするバルブがあります。

アングル止水栓は、古くなってきますと、劣化のためハンドルが回らなくなったり、折れやすくなってきます

漏水の原因となる箇所にもなります。

洗面台の下で漏水しますと、普段見えない所なので、気づくのが遅くなりがちです。


アングル止水栓


今回は無事アングル止水栓の交換もできました!

なかなか洗面台の扉を開ける機会も、少ないと思いますが、年末大掃除もかねて、皆様も確認してみるのも良いかと思います!

工事時間は3時間程度で、完了致しました(^-^)


施工後


お客様から「洗面台を替えただけなのに、明るくなって、新築みたいです!」と喜んで頂けました。

Y様この度はありがとうございました。

水まわりに関するお困り事等ございましたら、

ぜひ三友までご連絡下さい!ヽ(^o^)丿


こんにちは、工事担当金巨(かねこ)です。
寒くなってきましたが体調は如何ですか?
すでにインフルエンザ流行り始めたそうです。
皆様早めの予防接種しましょう!!
今回は、11月19日防府市緑町にオープンされた
『わらやき吉祥 防府店 様』をご紹介させていただきます。

名前の様に、わらで焼き物をするのが独特で、
下関直送の剣先イカ、ふぐをはじめ、萩の甘鯛・徳山のはも
椹野川の鮎・あまごなど県内の美味しい食材をを使用されているとの事です。
お肉も県内産にこだわり長州鶏・むつみ豚・鹿野高原豚・萩の長萩和牛を
仕入れているそうです。
早速予約して伺いましたが、お刺身がゴージャスでとてもおいしかったです!!(^。^)

お店は個室が充実しており、忘年会シーズンには
もってこいのお店と思います!!
是非皆様行かれてみてはいかがでしょうか!


住所    防府市緑町1丁目10-10
(防府市公会堂近くハヤシメガネ様隣)
TEL    050-3463-1361
営業時間  17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日  不定休日あり


朝・晩は、めっきり寒くなりましたが、体調管理は大丈夫でしょうか。
皆様こんにちは。三友の受田です。

今回は、災害用バルク貯槽を設置致しました。



このバルク貯槽は、水害が起きた場合を想定して、基礎ベース部分を標準の倍以上の高さにしております。
容量は、498kgで、普段は建屋内のガス消費機器までガスを供給致しますが、
有事の際は、屋外にてLPガスを使用することが出来る設備が設けられております。
それが、こちらです。



こちらは、災害時にも対応出来るガス栓が設けられており、主に炊き出し等の作業が出来る設備になります。
このガス栓にガスホースを接続し、ガスコンロなどのご利用が可能になります。


この様に、皆様に安全かつ快適に、LPガスをご利用して頂けるよう、今後も務めて行きたいと思います。


工事担当の立石です。
今日から寒さが厳しくなりましたね。
昨日まで、暖かったのに今日の朝の寒さは身に堪えませんでしたか?
今からのシーズンは温泉に入ってあったまりたいですね。

先日、大島にある片添えヶ浜のゆうゆう温泉に行って来ました。
内風呂、露天ふろ、サウナなどがあり、特に露天ふろから少しですが海が見えて、大変良い温泉施設でした。
みなさんも、天気が良い日は大島に遊びに行ったらいかがですか?

さて、写真の現場は、ある企業様事務所の屋外配管の状況です。
地中に埋設してある配管を見る機会が無いと思いますが、灰色の管は下水道管で黒色の管が水道管です。
その他に雨水配管等も埋設してある場合があります。
なお、一般住宅では給水管はもう少し細い管を使用しています。


上記写真の様に配管の深さは30㎝位埋設しているので、凍結の心配もありません。
是非とも、給排水工事のご用命は信頼ある三友で!


11月になって秋も一段と深まり、少しずつですが冬の気配を感じますね。
こんにちは。三友の村瀬です。

前回、GHPのご紹介を致しましたが、後半の工事が完了致しましたので、ご紹介致します。


こちらが室外機ですが、室外機と室内機には専用の配管・配線を接続致します。
容量が大きくなると冷房・暖房能力がよりパワフルになります。



こちらが、室内機です。ご家庭に設置してある室内機とは、形や大きさが異なりますね。
尚、エネルギーはLPガスを使用しており、電気に比べてランニングコストがとてもお安くなります。
事務所・施設・工場など、建物が広く多くの空調機器が必要な場所におすすめです。


『えっ!?電気より安いの?』と、思われる方に少しご説明させて下さい。
まず、先程申しましたが、エネルギーはLPガスです。
今迄、電気空調機をご利用されていれば、電気の消費が極端に少なくなり、
デマンドピークカットに貢献できます。


空調機器の需要期は夏場と冬場ですが、
春と秋の空調機器を使用しないシーズンも基本料金は高いままなんです。

その様な問題を抱えておられる方は、多いのではないでしょうか。
そして、その問題を解決・解消してくれるのが、LPガスをエネルギーとしたGHPという事になります。

ご興味がございましたら、是非当社までご相談下さい。
見積もりは無料です。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331