タグ検索:中崎

みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

急に真夏日になり、あちーあちーとジャンパーを脱いで唸っていたら、この寒さ!!
今年は本当に夏も冬も異常気象です、ばっちりしっかり風邪ひいてしまいました( ;∀;)
もう完治しましたが・・・

そんな地球のイタズラにも負けずに、がんばって働きますよ!

さて、今回ご紹介するのは、エアコンの現場です。
これまでの記事でもおなじみの商品ですが、今回のポイントは「配管カバー」です☆

それでは早速、エアコンの施工前と施工後の写真をご覧ください。


施工前


施工後


施工前は、配管がむき出しで、びろ~んとなっており、お客様もかなり気なっていらっしゃるとの事でした・・・
そこで、秘密兵器「配管カバー」の出番です!

施工後に「配管カバー」を設置することで、美観を損なう事なく、配管の保護が出来るという一石二鳥の方法です(^▽^)/
さらに今回のコツは、カベの色とサッシの色に合わせて「アイボリー」と「ブラウン」の二色を使用して、違和感なく仕上げています。
普段あまり気にすることのない、いわば脇役のような部分ですが、こだわるとこんなにカッコ良くなるんです(#^^#)

三友の工事職人は、細かい仕上がりまでこだわるプロの集団です。
「ウチのココ、なんか気になるなぁ・・・」というアナタ!ぜひお気軽にご相談ください(^^♪


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

朝晩はなかなか冷え込んできましたが、体調崩されていませんか?
お客様のお宅を訪ねると、せきがゴホゴホ、鼻水しゅんっというような方がちらほら・・・
風邪をひきやすい時期です、気をつけましょう(´・ω・`)


和風の住宅にもマッチする外観です


先日、給湯器の交換をさせて頂きました。
今回のポイントは、本体の年数経過のほかに
「自動湯張り」の際、お湯の出が悪いという事でした。

お湯張りに一時間ほど時間がかかってしまうので、お困りとのこと。
これはなんとかせねば!

「自動湯張り」や「追い炊き」のためのお湯の経路を「追い炊き配管」といいます。
お客様は井戸水を使用されており、調査の結果この「追い炊き配管」が、長年使い続けたことで詰まっていることが予想されました。

そこで、今回は地面に埋まった「追い炊き配管」約5mをそっくり取り換えることにしました!

工事は当社のベテラン、知識と技術豊富な原田がせっせと土を掘るところから始め、終わるころには汗だく泥だらけでした、いつもお疲れ様です!

工事後は約15分でお湯が張れるようになり、お客様は大喜びです、N様いつもありがとうございます(^▽^)/

ちょっとお湯の出が悪いかも・・・?そんなときは当社にご相談ください(^▽^)/


エアコンの配管カバーですが、中身は追い炊き配管です


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

なにかとギスギスした話題の多い昨今ですが、なんとも心が洗われるような看板を目にしました。


なごむ~


・・・はぁ、今日も疲れたな、いいことないな・・・とお嘆きの方。
ぜひ、ぼくといっしょにタヌキさがししましょう(^o^)


本日は、雨がたくさん降る中「無線機のメンテナンス」業務を行いました。

なんじゃそれ???
ですよね。

プロパンガスをご利用されている方は、ご自宅にこのようなガスメーターが設置してあります。
ハッキリ分からなくても、なんとな~く見かけたことがあるんじゃないでしょうか(^^♪


ガスメーター


そのガスメーターの横に付いている、こんな機械を見たことはありませんか???


無線機1

無線機2


「あー!あるある」となったあなたは、かなり鋭い観察眼をお持ちです!


これ、ガスメーターの情報を、三友まで飛ばすための機械なんです。
具体的には「指針」や、異常時にメーターが遮断した際の「遮断原因」などなど。
普段はガスの検針の為に、決まった日に指針情報を送信してくれるのですが、万が一、
「火の消し忘れ」や「ガス漏れ」によってメーターが遮断したとき、すぐに三友事務所にあるサイレンが鳴り響き、異常を知らせてくれるというわけです。

ガスを安心してお使いいただく為の取り組みの一環として行っております!

普段、ガスをご利用いただく中で、いろんな疑問が湧くことがあるかと思います。
そんな時はぜひ、お気軽に三友までご連絡ください(^▽^)/


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

まだまだ暑い日が続きますね、もうすぐ九月が来るなんてウソだと思っています(´・ω・`)

本日、ガスコンロの修理をさせて頂きました。
皆様、こんな経験ありませんか???
長年同じガスコンロを使っていると、点火ボタンを何回か押さないと火が点かない、またはチチチ・・・という音だけで、いつまで経っても火が点かなくなって

「イ、イライラする・・・!!!」

ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆


その場合、この部品が消耗していることが原因の一つとして考えられます。


左:取り外したもの。先端が少しちびています。 右:新品


これ、「点火プラグ」という部品で、ガスコンロの点火ボタンを押すと、火花をスパークさせてガスに点火する、そんな大事なミッションを任された何気にスゴイやつなんです!

点火プラグがしっかり働いてくれないと、ガスコンロは着火しない、つまり皆様の日々の食卓は、彼のがんばりにかかっているといっても過言ではないのです!

たまに思い出したら心の中で褒めてあげてください(声に出すとご家族に心配されます)
きっと張り切って長持ちするでしょう♪(気持ちが大事)


火花をスパークさせて着火します

コンロの天板を開けた状態です。


この度ご相談いただいたK様は、現在のコンロを10年近くお使い頂いておりますが、近頃はなかなか着火出来ずストレスだったとの事で、
一発でしっかり点くようになり、まだしばらくは使えそうだと大変お喜び頂きました。


もし心当たりがある方は、お気軽にご連絡ください。買い替える前にできることもあるかもしれません。
もちろん取替工事も承っております(*^_^*)


みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^o^)/

先日、山口市阿知須のきらら公園で行われている、ワイルドバンチという野外音楽フェスに参加してきました♪
今年で6年目ですが、近隣で豪華なアーティストがたくさん集まってくれるのはとてもうれしいです。

・・・的な、さわりの文章を書こうと思っていたのですが、ひとつ前の圖司くんに先を越されてしまいました(^^)
現地で会ったとき、彼は帽子をかぶっていなかったので、そりゃ鼻の皮もむけます(´・ω・`)
皆様も、日差しには十分ご注意ください!


いい天気でお酒が進みます。


さて、今回も給湯器の取替の現場です。
この時期の工事は、汗だくへとへとになりますが、手を抜くことなくキッチリ仕上げます。


新品の給湯器♪


シルバーのボディがかっこいいですね(^▽^)/
あたたかい色合いのシルバーなので、ベージュ系の外壁の色合いとマッチして、お洒落な雰囲気です☆
給湯器というと、もちろんお湯を作るための機械なんですが、お家の外壁にぶら下げるものなので、近年では「エクステリアの一部」としての要素に着目した製品づくりが行われているんです。
「オシャレは足元から」なんて言いますが、「家の見た目は給湯器から」の時代も近い???(#^^#)
お客様にも大変喜んでいただきました。

T様、今回はありがとうございました♪


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331