タグ検索:エアコン

近所の鯉♪泳ぎたいなぁ~♪

こんにちは、三友の西村です。

連日、猛暑が続いておりますが
皆さん体調管理の方は大丈夫でしょうか?
水分と塩分を適度に摂ってなんとか夏を乗り越えましょうね☆

私の実家は梨農園を営んでおりますが
先日、猿被害にあったそうです。
父がずいぶん怒っておりました。
梨が約150固やられたそうです(@_@;)
今後の対策は、「ラジオ」と「打ち上げ花火」だそうです!

猿もこの暑さですと、川の水だけでは物足りず、
水分、糖分を多く含んだ「秋芳梨」に目を付けたわけですね。

猿も目の付けどころが違いますねぇ☆
この鯉は田舎の近所の池です。とても涼しげですねぇ★


さて、話は戻りますが、この連日の暑さ・・・(*_*; イヤになりますね・・
こんな猛暑の夏に欠かせないもの
そう「ルームエアコン」です。
暑いときは涼しく、寒いときは暖かく、日々の生活には欠かせないアイテムです。


最近のエアコンは「省エネ」が主流になってますが、
お客様の中には
「もっとエアコンを上手に使いたい」
「経済的に使いたい」
と思われてる方も多いのではないでしょうか?!(^^)!


そんなときの「節約豆知識」をお伝え致しましょう(^-^)


①「暖房は20℃」「冷房は28℃」これが目安です。
  - 極端に外気とかけ離れた温度設定にしない事 -
② カーテンを併用して使用する
  - カーテンは光を遮るだけでなく、余計な熱を部屋に入れない効果があるんです -
③ 1週間に1度はフィルター掃除
  - フィルターにホコリが詰まってしまうと、部屋に冷気を送る際
    余計な力が必要となり、電気代もかかります。こまめなメンテナンスを★ -
④ エアコンの室外機周辺には物をおかない(雑草がファンを塞ぐこともあります)
  - 熱交換の効率が低下し、エアコン能力が発揮できません -
⑤ ずっと家にいるときは電源を消さずに、温度管理で調整すること
  - エアコン始動時に1番電気代がかかります。電源を切らず、温度で室温を管理した方が、より経済的ですよ -


エアコン節約術の1部をご紹介しました(*^。^*)
他にも、ご家庭それぞれいろんな節約方法(工夫)があると思います。
奥様が1番知ってらっしゃるかなぁ★

今度是非、僕にも教えて下さいね~★

エアコンの故障等、なにかトラブルの際は三友までご相談下さい。
担当者が、駆けつけ解決案と元気・笑顔をお届けにまいります(*^。^*)




こんにちは。三友の国重です。
梅雨入りし、ジメジメとする毎日になってきましたね。
さらに厳しい暑さは間もなくですが、今年は猛暑との事ですが(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-


かわいい彼らも猛暑の頃には、巣立って行くのでしょうね(^-^))ピヨピヨ♪

さてさて今回は、これからの必需品「ルームエアコン」の取替えをさせて頂きました。
以前、お客様より「今年は暑くなるのが早いけど、エアコンがきちんと動くかしら?」とご相談を頂きました。
確認して作動状況等は問題なかったのですが、18年経過しているので電気代等も考えてリニューアルとなりました。


施工前のエアコンです。

施工前の配管状況


施工後「シャープ プラズマクラスター機能付き」エアコン

施工後は配管も綺麗にハイ(^-^)/


取替え後、お客様から喜びの声が・・・(*^_^*)
外観は配管カバーを取り付けたので見た目もバッチシに!今年の夏は、これで乗り切れるね。っと
お客様の喜ばれたお顔が見れて、私も嬉しくなりました。(*^。^*)

皆様も早めにエアコンを運転して見て下さいね。
気になる事があればお気軽にご連絡下さい。

K様、この度はありがとうございました。


これからの季節はやっぱりこれです!

こんにちは、三友の中崎です♪

だんだんジメジメした気候になってきましたね。
私、汗かきなものでこの季節は苦手です(*_*)

この時期になると、皆様からのお問い合わせが増えてくるのが・・・そう!

エアコン(=゚ω゚)ノ☆

今回ご紹介する現場は、とある店舗なのですが・・・


かわいそうに、うなだれてます。

ご覧の通り、室外機がベコベコに(;゚Д゚)
駐車場に面しており、車が突っ込んでしまったとの事、どなたもお怪我はなかったそうですが、エアコンは使えなくなってしまいました。

今からどんどん暑くなるのに大変だ!
状態から考えて修理は厳しいので、新品に交換させて頂きました。


ピカピカ!


ご覧の通り、最新型エアコンにリニューアル☆
今回は配管カバーを新たに取付けたので、配管の保護もしつつ、外観もキレイになりました。

これで夏も快適に過ごせますね♪
D様、ありがとうございました(#^^#)


にゃ~~~ぉ~(涼しくなるニャン♪)

冬の気配も無くなり
春の暖かい陽気にたたずんでおりますと
どこやらか小鳥のさえずりが聞こえてきました!


ふと、故郷の田舎を思い出し
田んぼ畑、裏山の筍、白水池で優雅に泳ぐアカマツハヤ・・・・


久しぶりに帰郷し、親父と
一杯酌み交わすつもりです・・・


ゆったりとした時間を懐かしく思う、三友の西村です(*^_^*)


厳しい寒さをようやく乗り切り一安心ですが、
もうすぐやってきます・・・猛暑の夏が・・・やってきます((+_+))
さて、皆さん!
夏場に向け、ルームエアコンの点検はお済みでしょうか!?


さぁ、エアコンを付けよう!しかし。。。涼しい風が出てこない(@_@;)
こんな話をお客様からよく聞きます。

経年劣化による不具合、
ホコリ・カビなどの汚れ、
時には、目詰まりによる能力の低下も気になるところです!

今日はさっそく、夏場を快適に過ごすためにエアコンの取替えをしてきました(^-^)


三友 金巨さん♪有難うございました♪

長い間、お疲れさまでした★

快適な冷暖房♪頑張ります★

ここでお知らせ
お部屋の広さ機能に合わせて、お好みのエアコン選択★
省エネ省スペースでとても経済的☆
汚れが気になるエアコンのお掃除★

この度、エアコン施工致しましたが、
お客様より「三友さん、すごく作業が丁寧だわ」と、
お褒めの言葉を頂きました(*^^)v

vvvvvv嬉しです(●^o^●)vvvvvv
上写真の子猫ちゃんも今年の夏は、涼しくて涼しくて大はしゃぎですねぇ★
お部屋の障子を破かれない様にして下さいね~\(◎o◎)/!
I様、大変お世話になりました!!


皆様こんにちは。三友の村瀬です。
桜の花も満開に近づき、気候も暖かくなってきています。
皆様も様々な所で、春を感じていらっしゃるのではないでしょうか。
季節が変わっても、引き続き皆様のお役立ていただける情報をお届けしたいと思います。

さて、本日はこちらの商品を、お客様宅に設置させて頂きました。


ホワイトカラーでお部屋が明るくなりました。

こちらのエアコンは、標準機能である冷房・暖房・除湿を備えているのですが、
さらにもう一つ、シャープの『プラズマクラスター』機能も搭載しています。

プラズマクラスターは、お部屋の中のカビ菌ニオイ等を除去してくれる優れものです。
又、花粉が飛散する時期でお悩みの方も多いと思いますが、花粉の除去にも効果がありますので、
実は今時期がご検討頂くベストタイミングです。

夏は冷房・冬は暖房を運転しながらご使用できますが、春はプラズマクラスターだけの単独運転も可能です。
快適なエアコンに、さらにプラスαの機能があれば嬉しいですよね(^o^)

是非、お取替をご検討の際は、ご用命お待ちしています。(*^_^*)

この度は、K様有難うございました。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら

0835-23-6331