タグ検索:中崎

みなさんこんにちは!
三友の中崎です(^^)/

いやーーーーーーーーーーーーーーーーーもう・・・

あ つ い

毎年真夏になると思うのですが、冬の冷気を、なんとかこう、ちょっといい感じに半年ほど保存しておいて、夏にふわーっとする、そんな画期的な発明は、できないのでしょうか・・・できないのでしょうね・・・なに言ってんだこいつと思われそうですが・・・

毎日大汗かいて大変ですが、麦茶飲んで元気に頑張っております!
皆様もしっかり水分補給して、体調管理には気を付けましょう(=゚ω゚)ノ

さて、今回の工事は「和式から洋式へのトイレ取替工事」です。
お客様はお一人暮らしの男性で、「いまは健康だが、年を取った時のために今の内に工事したい」ということで、この度トイレを和式から洋式にリフォームすることになりました。


施工中

施工前の写真を撮り忘れてしまい・・・申し訳ございません(*_*)
施工中の写真です。和式便器を撤去し、床や壁を貼りなおした状態です。お客様は元大工さんで、なんとこの作業ご自分でされたのです!さすがプロの職人さん、細部までバッチリ綺麗に施工されています(^^)
中央の丸い穴は「排便管」と言って、流した汚水が流れていく管です。この排便管の設置と、便器の撤去を先に当社工事で行いました。


完成です☆彡

その後タンクと便器を設置して、完成です☆
とても綺麗なトイレになり、お客様も大変喜んでおられました。
ちなみに、こちらは下水道でなく便槽が埋設されているお宅なので「簡易水栓」というタイプの便槽にも対応した水栓トイレとなります。気になられた方はお気軽にご相談ください。

今回はお客様と交互に工事をさせて頂いたので、心なしか連帯感が生まれた気がする現場でした♪
I様、ありがとうございました!


気になったら、ぜひご相談ください(^^)

みなさんこんにちは!
今日は気温33度ということで、湿度も高くとても暑い日でした。
作業中たくさん汗をかいて、逆に元気な(?)中崎です(^o^)/

ワールドカップが盛り上がっておりますが、大迫選手にならって私も「中崎ハンパねぇ!」と言われるくらいがんばって参りたいと思います♪

さて、この施工日記をご覧の皆様にはすでにおなじみとなっているかもしれませんが、今回は
「灯油ボイラーからガス給湯器への取替工事」を行いました。

灯油機器からガス機器へ替えることを、私たちは燃料転換(燃転)と呼んでいます。
そしてこの燃転の際にポイントとなるのが

①コスト
②給油の有無
③臭いや動作音


おおよそ上記3点です。

①のコストについては、はじめに必要な
「機器の金額」(イニシャルコスト)と日頃それを動かすための「燃料の金額」(ランニングコスト)があり、
導入する機種によるので一概には言えませんが、灯油タンクがあるぶん灯油ボイラーのほうが高価な傾向にあります。
ランニングコストについては使用状況に変わってきますが、ほぼ同等であることが多いです。

②の給油ですが、ここが燃転の一番の利点といえます。
「灯油を注ぐ手間が省けて最高だよ中崎くん!!!もっと早く切り替えればよかった!!!」
というお客様のお声に
「そうでしょうそうでしょう(^^)ニヤリ」とドヤ顔するのが、燃転の密かな楽しみでもあります。笑

ボイラーの使用年数によっては、③の臭いや動作音が強くなってきて気になるという声もお聞きします。

いずれにしてもいいことづくめ、なんとなく気になっている方、ぜひお気軽にご相談ください。
現場調査やお見積もりは無料となっております(#^^#)

Z様、今回はありがとうございました♪


新品の給湯器(^^)


これからの季節はやっぱりこれです!

こんにちは、三友の中崎です♪

だんだんジメジメした気候になってきましたね。
私、汗かきなものでこの季節は苦手です(*_*)

この時期になると、皆様からのお問い合わせが増えてくるのが・・・そう!

エアコン(=゚ω゚)ノ☆

今回ご紹介する現場は、とある店舗なのですが・・・


かわいそうに、うなだれてます。

ご覧の通り、室外機がベコベコに(;゚Д゚)
駐車場に面しており、車が突っ込んでしまったとの事、どなたもお怪我はなかったそうですが、エアコンは使えなくなってしまいました。

今からどんどん暑くなるのに大変だ!
状態から考えて修理は厳しいので、新品に交換させて頂きました。


ピカピカ!


ご覧の通り、最新型エアコンにリニューアル☆
今回は配管カバーを新たに取付けたので、配管の保護もしつつ、外観もキレイになりました。

これで夏も快適に過ごせますね♪
D様、ありがとうございました(#^^#)


こんにちは、本日連休明け、三友の中崎です♪
みなさま、GWはいかがでしたか?

私は今回、関東・東北に行き、いろんなものを飲んだり食べたりして参りました。
その中でも特におもしろかったのがこちら!


のびーる

茨城の「水戸納豆ソフトクリーム」

物は試しにと食べてみたんですが、甘さと苦みが混ざって意外とウマいんです(=゚ω゚)ノ
ねばーっと伸びて、トルコ風アイスのような感じ!
臭いは・・・まあ仕方ない♪

そしてもう一品が


大きなネギが添えてあります

福島の「高遠(たかとお)そば」

一見普通のそばなんですが、なんと、添えてあるネギを箸代わりにして食べるという変わった食べ方!
コシがある麺と新鮮なネギがとても美味しかったです。(とちゅうから皆さんふつうに箸で食べてました。)


たくさん遊んでリフレッシュしたので、本日からやる気マンマンでがんばって参ります( `―´)ノ

さて、今回ご紹介するのは、「ガス給湯器」取替の現場です。
いままで17年間ご使用されていた給湯器が、突然うんともすんとも言わなくなってしまったというお客様からのお電話!
点検してみたところ、全く作動せず、残念ながら部品も製造中止という事で、「エコジョーズ」への取替をご提案しました。
エコジョーズは、通常型のガス給湯器より10~15%ガス消費量を抑えてくれるという素晴らしい給湯器です!
ガス代金が約1万円/月のT様にはピッタリかと思います。


ちなみに、突然給湯器が故障してもご安心ください、貸出用の給湯器を設置させて頂きますので、その日もお風呂に入れます♪

新型の給湯器は見た目もピカピカでかっこいいです☆
T様、ありがとうございました(^▽^)/


ボディもロゴもピカピカ


こんにちは、三友の中崎です♪


四月に入り、新生活をスタートされた方も多いのではないのでしょうか!
私の営業担当エリアである「山口市」には、大きな大学があります。
だいたい毎年3月はじめ頃から、学生さんのアパートでぽつぽつ転入居が始まり・・・
四月上旬くらいにピークを迎えます。

弊社では、転居の際はガスメーターの検針とご精算、
入居の際はガスの点検と、安心・安全な三友ガスご利用のご説明を差し上げた後、
ご承諾の書類を頂くことになっております。

この作業でお時間を頂戴することが多いのですが、皆様のご協力を頂き、無事ガス漏れなしで終えることが出来ました。

一年で最も点検が多い時期ですが、安心してガスをお使いいただく為に、点検やご説明はしっかりさせて頂きます(=゚ω゚)ノ

今日は2段構え「行ってきました!三友バスツアー♪」

4/7(土)に、三友主催で、有名メーカーショールーム巡るバスツアーを開催しました☆
今回は小郡にある「TOTO」「LIXIL」「タカラスタンダード」の3か所を見て頂き、
私は「ノーリツ」コーナーで給湯器・ビルトインコンロ・レンジフードのご説明を担当させて頂きました。

皆様とても熱心に聞いてくださり、ご質問もたくさん頂きました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!
ショールーム見てみたい!という方は、ぜひお声をかけてください、ご案内いたします(^▽^)/


システムキッチン

システムバス

ガス器具の説明


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331