タグ検索:LPガス

タグを絞り込む : 50K容器 GHP LP LPG LPガス容器 LPガス工事 LPガス給湯器 LPガス給湯器, LPガス給湯器,リフォーム LPガス給湯器,リフォーム,洗面化粧台 お助け隊 お助け隊, お湯が出ない お風呂 お風呂、給湯器、 こどもみらい住宅支援事業 エアコン エアコン取替 エコジョーズ オール電化 ガス ガスコンセント ガスコンロ ガスファンヒーター ガス器具 ガス工事 ガス漏れ ガス漏れ警報器 ガス炊飯 ガス炊飯器 ガス炊飯鍋 ガス点検 ガス給湯器 ガス釜 キャンペーン グリル コンロ コンロ、ガスコンロ交換、ビルトインコンロ、コンロリフォーム テーブルコンロ トイレトラブル ビルコン ビルトインコンロ ビルトインコンロ, ビルトインコンロ,リフォーム,寒波 ファンヒーター フォークリフト フロート弁,水漏れ,緊急,水道修理 プロパンガス ラクック リフォーム リフォーム,電気,IH 三友 下水道工事 中崎 中川 乾太くん 交換 便利 保安 保安業務員 修理 停電 再検査 器具 塗装 安心 容器 容器検査 復旧 復興 故障 暖房 暖房器具 暖房機器 木村 柏木 株式会社三友 水回り 法定期限 浴室暖房 浴室暖房機 温かい 湯沸かし器 灯油ボイラー 災害 災害対策 炊飯器 炊飯鍋 点検 燃転 発電機 空調 給湯器 給湯設備 美味い 衣類乾燥機 補助金 見守り給湯器 調査 警報器

お世話になります。三友の木村です。
この度の西日本の水害、佐波川の水位も驚かされましたが、特別警報が出た6県は甚大な被害が出ており、
被害に遭われた方々には、心よりお見舞いを申し上げます。
日に日に状況が見えてきて、自然の猛威の前には、あらためて人間の無力さを痛感いたします。


今回の情報は、電気温水器の調子が悪いとの連絡を、お客様より頂きました。
以前から調子が悪く、何度となく修理をしながらだましだまし使用されていました。
ついにその修理も厳しく(T_T)丁度空き部屋になったのをきっかけに本体の交換となりました。

過去に修理の際、入居者の方にご迷惑を掛けた事もあり、『素早い対応が出来る方法はないものかなあ~!!』との事。


おっとっと!!! さてさて またもやガス給湯器の出番でございます。如何ですか?  場所もとらず、緊急時もしっかりお任せ下さい。その日のうちに素早く対応致します。更に今回はエコジョーズを設置する事で、ご入居者様への負担も軽減されるはずです。
U様もご納得頂き、一安心。

この度は、有難うございました。


九州北部・山口県に梅雨入り宣言が出されて約一週間。
このところ、ソレっぽく雨模様の日が続いていますね。

防府市の小野地区では曇り空の下での田植え作業が最盛期を
迎えており、私のお客様もお忙しいようです。
皆さん、お疲れ様です、三友の中川です。

今日はH様邸にて給湯器を交換させて頂きました。
「給湯器から水漏してるんだけど…」とのご連絡を頂き、早速お伺いさせて頂きましたところ、
以前のお客様と同様に「缶体」と呼ばれる部品に亀裂が入り、水が漏れ出していました。
残念ながら修理不能な状況です。

お客様に状況をお話しし、「給湯器交換」とあいなりました。


こちらが取り外された給湯器。
12年間、毎日お湯を作り続けてきた機械です。
「お疲れさん!」


H様邸は現在ご夫婦2人で住まわれ、お風呂とお台所を給湯器のお湯でまかなっています。
故障した給湯器は24号と呼ばれる能力の給湯器なのですが、これはお子様たちと同居されて
いた当時(12年前)に設置された機械でしたので今回は一回り小さい能力の機械にするか
お話しさせて頂いたのですが、お盆やお正月にはお孫さんたちが大挙してお泊りになるとの
ことで、これまでと同様の設備とすることとなりました。


そして、こちらが新しい給湯器。壁に設置したところです、
これから配管にカバーを取り付けてっと。
これから頑張ってね!


H様、ご利用頂き頂きありがとうございました。

お湯を供給することって家族の団欒や思い出つくりにもお役に立っているんですね。
これでお孫さんたちと楽しい時間をお過ごし下さい。



築20年の木造住宅に住んでいますが、
外壁や水廻りなど、あちこちにガタが来ているように思います。
そろそろ考えないと、、、自宅のことですが・・・
お世話になります、三友の中川です。

実は今年の1月にビルトインコンロを納入させて頂いたM様、
コンロの設置を行っている時にご主人からご相談を頂いておりました。

「お風呂が寒いんだよね。特に床が冷たい。」
拝見させて頂いたところ、確かにタイル張りの大きくて立派なお風呂でした。
天井も高くて、、冬場はちょっと寒さを感じるかもしれません。
「灯油ボイラーもそろそろ寿命かなぁ。」
ボイラーも見せて頂きました。こちらもそろそろ交換時期かな?

「三友創立70周年記念のキャンペーン中ですが、思い切ってお風呂のリフォームを
ご検討されてはいかがでしょうか?」

ここから始まり、当社のリフォーム担当の早野とM様がお話をさせて頂きながら、
ご希望のお風呂案へとお打合せさせて頂きました。

また、ショールームで実物やサンプルをご覧頂きましたが、
特に防府市のリフォーム助成事業も活用出来ることは、お客様にとって有利なタイミングです。

結果として、お風呂を全面改装、灯油ボイラーをガス給湯器に交換して、さらに
浴室暖房乾燥機を設置させて頂くこととなりました。

M様、ご成約頂きありがとうございました。

そして工事です!
既存のお風呂を取壊し、新しいユニットバスに交換、灯油ボイラーも撤去してガス給湯器に交換。
そして、ガス設備が増えることから、ガス供給設備も変更です。


既存のお風呂を取り外し、新しいお風呂の基礎を設置

新しい給湯器を取付中です


供給設備も増設


現場ではリフォーム担当の早野が奮闘!職人さんたちに指示、打合せ。テキパキと作業は進み、
こちらが完成!


クッション性があり、冷たくない床


試運転も問題なく、M様、新しいお風呂、お楽しみ下さい(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

改めて、この度は当社をご採用頂き、ありがとうございました。


ヒラメかと思いきや・・・サメ!!!

こんにちは!三友の西村です(*^^)v

5月に入り、毎日が暖かく
とても過ごし易くなりました!
朝晩は、少し冷える時もありますが、
ガスファンヒーターで気軽に暖房しています。「スイッチポンの3秒です!!」

話は変わりますが、先日連休を利用して、家族で山陰へ魚釣りに行きました!

そしたらなんとなんとっっっ(@_@;)

サメ釣れちゃいました。。。オーマイガーーーー!!

僕は持って帰ってフカヒレだーーーっと食べたかったのですが
奥さんが大反対(*_*;。。。オーマイガーーーー!!

という事で事故もなく
大変リフレッシュ出来ました☆


さて、みなさん。
「LPガス」は私たちの生活に必要不可欠☆
そして貯めておくことが出来るクリーンなエネルギーです!
左の写真をごらん下さい。

LPガス容器には大小さまざまなサイズがあります。
お客様のガス使用量、または設置場所の状況に応じて、
サイズを選択して設置します!

「LPガスは災害に強い」という話しをよく聞きます!
そうなんです!!
エネルギーの中でも一番に復旧が速く、
いざという時の最後の砦と言われる宝物です。

またLPガスは、家庭用燃料だけでなく、
自動車、フォークリフト、空調、工場燃料、発電用など、
さまざまな分野で大活躍していますよ!!


みなさん!

町でよく、この様な「LPガス配送車」を
見ることがあると思います!

快適にLPガスを使用して頂くために
日々、全力でお届けに参ります!

★毎日の暮らしを支えるLPガス☆

明日また、元気に「LPガス」を
皆様のもとへお届け出来る様、
精一杯頑張ります(*^_^*)


給湯器は能力だけでなく、外見も進化しています。

花粉症に苦しむ中年、中川です。
先日、I様よりお電話を頂きました。
「ガス給湯器から水が漏れていてお湯が出ないので困っています。」とのご連絡。

早速お伺いしたところ、給湯器からポタポタを水が滴っており、機械のカバーを外したところ、
缶体(熱交換器)を取巻くパイプ(銅製)に穴が! ほかにも錆が出ておりました。




右上の赤茶けた色の部分が缶体です。
ここでお湯作ってます!
そうです。給湯器の心臓部。


これは、交換時期か。。
2006年4月に設置された給湯器です。これまで12年間、毎日働いてくれたことでしょう。
よくここまで頑張った! そう言ってあげたい。

ガス給湯器は、その名の通り、ガスを燃やして水を温め、お湯を供給します。
詳しい説明は省かせて頂きますが、要するに部品は徐々に劣化するわけです。


一般的にはガス給湯器の寿命は10-15年程度と言われます。(気候や使用状況により差はあります。)
必ずしも「経年劣化による故障」=「給湯器交換」ということではありませんが、今回のI様のように
重要部品に修理不能な損傷がある場合、もしくは古い機種の為、メーカーに交換部品がストックされてい
ない場合は新しい機械に交換する事となります。


I様に状況をご報告、交換をお勧めしました。
そして新しく設置した給湯器がコチラ。


新しく設置された給湯器です。見た目好し!


シャンパンゴールドのボディー、もちろん配管カバー付きです。
給湯器は意外に人目についたりします。
そんなこともあり、「インスタ映え」?を意識した色やデザインになってきています。

I様 ありがとうございました。この機械もしっかり働いてくれると思います。
よろしくお願いします。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331