タグ検索:LPガス

タグを絞り込む : 50K容器 GHP LP LPG LPガス容器 LPガス工事 LPガス給湯器 LPガス給湯器, LPガス給湯器,リフォーム LPガス給湯器,リフォーム,洗面化粧台 お助け隊 お助け隊, お湯が出ない お風呂 お風呂、給湯器、 こどもみらい住宅支援事業 エアコン エアコン取替 エコジョーズ オール電化 ガス ガスコンセント ガスコンロ ガスファンヒーター ガス器具 ガス工事 ガス漏れ ガス漏れ警報器 ガス炊飯 ガス炊飯器 ガス炊飯鍋 ガス点検 ガス給湯器 ガス釜 キャンペーン グリル コンロ コンロ、ガスコンロ交換、ビルトインコンロ、コンロリフォーム テーブルコンロ トイレトラブル ビルコン ビルトインコンロ ビルトインコンロ, ビルトインコンロ,リフォーム,寒波 ファンヒーター フォークリフト フロート弁,水漏れ,緊急,水道修理 プロパンガス ラクック リフォーム リフォーム,電気,IH 三友 下水道工事 中崎 中川 乾太くん 交換 便利 保安 保安業務員 修理 停電 再検査 器具 塗装 安心 容器 容器検査 復旧 復興 故障 暖房 暖房器具 暖房機器 木村 柏木 株式会社三友 水回り 法定期限 浴室暖房 浴室暖房機 温かい 湯沸かし器 灯油ボイラー 災害 災害対策 炊飯器 炊飯鍋 点検 燃転 発電機 空調 給湯器 給湯設備 美味い 衣類乾燥機 補助金 見守り給湯器 調査 警報器

ガス炊飯器で美味しいご飯をどうぞ!

みなさん、こんにちは、三友の中川です。
冬が近くなって温かいものが美味しく感じられるようになってきました。
温かい白いご飯、美味しいご飯って大事ですよね。

先日、K様よりお電話を頂きました。「炊飯器が古くなったので買い替えたい」との事でした。
今お使いの器具と同様の機能のものが良いとのことで、機種を選び、本日新しい炊飯器をお届け
し、取付させて頂きました。

「ガスで炊飯すると美味しい」とよく言われます。
私もそう思います。しかも器具は某有名メーカーの高級電気炊飯器よりも安価ですよ。

取付後、K様の奥様も嬉しそうに炊飯器を眺めておられました。
K様、ご購入頂きありがとうございました。

美味しいご飯が炊けるガス炊飯器、皆様もいかがでしょうか。

詳しくは、当社の営業マンまでお気軽にお問い合わせ下さい。



こんにちは、三友の丸山です。

夕方から朝にかけての冷え込みが厳しくなってきました(―_―)日中がまだまだ暖かい分、
皆様も体調を崩されないようお気を付け下さい。

さて、寒さが強くなると「エアコンだけじゃ物足りない…」と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
灯油のストーブやファンヒータも寒い中の給油が…。
今日はそんなお悩みを解決するガスファンヒータの取り付け工事をご紹介いたします(^o^)丿
ガスファンヒータのイメージがつかないお客様にはこれを機にご興味をもっていただければと思います♪

ではまず工事前の写真です。



この時点でお客様と正確なガスコックの取り付け位置を打ち合わせさせていただきます。ガスファンヒータをより使いやすくするための取り付け位置のご提案もさせていただくので疑問な点があればぜひご質問ください(*^_^*)

取り付け位置が決まれば早速取り付けのための穴をあけます。



今回は壁用のガスコックを取り付けるので壁に穴をあけます。

そしてガスコックを取り付けます。



いかがでしょうか?ガスコックの表面は平らになっているため使用しない夏季なども邪魔にはなりません。大きさも隣のコンセントと比較するととても小さいことがよくわかります!(^^)!



専用のガスホースでファンヒータと接続し、施工完了です♪
ホースの長さも1~5Mと様々なものがありますので、営業担当まで相談ください(^.^)
ガスファンヒータならスイッチを押せば即暖房を始め、エアコンよりもパワフルに暖房をしてくれます♪
給油もいらず、中に燃料タンクがないため軽量で持ち運びもラクラクです!(^^)!
ご興味が湧かれたかたはぜひぜひお問い合わせください♪

この度はO様、ありがとうございました。


こんにちは、工事担当の金巨(かねこ)です。
ここ数日、朝晩寒くなってきました
皆様、体調崩されない様に注意しましょう。

今回は、オール電化のアパートから、ガス給湯器へ変更工事のご紹介です。
各お部屋の玄関内には、電気温水器が取り付けてあり、
最終的にはこれを撤去して、屋外にガス給湯器を取り付けします。


ガス給湯器取り付け予定の玄関入り口です!


非常に解りずらいかもしれませんが、
電気メーターの側に、ガスメーターとガス給湯器を取り付ける予定です。


さて、LPガス容器の設置も含めてどんな仕上がりになるでしょう。
まずは、各お部屋へLPガスを供給する為の配管をさせて頂きます。

次回ご紹介の際は、素敵な仕上がりをご覧頂けると思います。
腕の見せ所です!!(へ。へ)ζ


こんにちは、工事係の金巨(かねこ)です。
現在、非常に強い台風10号が近づいてます。
皆様、台風の備えは出来ましたでしょうか?
今回は、灯油ボイラーよりガス給湯器の取替工事をさせて頂きました。


ボイラーが古くなりお湯を使うと音が大きく
灯油臭いとのことでした。
新しく取り付けるガス給湯器はオートタイプなので
自動湯張りや追炊き機能が付いてますので
ボタンひとつでお風呂が出来ます。



工事の翌日仕上げにお伺いしたところ
非常に便利が良いと感激されておりました
皆様もボイラーの調子が悪い、灯油をいれるのが大変と
思ってる方もおられると思います
是非、営業担当にご相談下さい
O様、大変有難うございました。


こんにちは、三友の丸山です。

今回は給湯器の取り替え工事をさせて頂きました。
また、お風呂の水の出が非常に悪いという相談も頂き、
今回併せて給水管の引き替え工事をさせて頂いたのでご紹介いたします!



取り替え前の給湯器です。
本ブログでもよく取り上げるのでおなじみの写真ですね(^o^)
次は問題の給水管を調査していきます。
ご存知ない方もいらっしゃると思いますが、
システムバスには配管のメンテナンス用に点検口が設けられています。
早速点検口を開き中の様子を調べてみます。



点検口を開けた状態です。
ここから施工方法を検討します。
今回は屋外の外壁に穴を空け、この点検口まで配管を通し、接続をし直すという工法を採用しました(*^_^*)
お客様にもご相談の上、お任せして頂けるとのことで早速作業を行っていきます。



取り替え後の給湯器です。配管カバーも取り付け見た目も美しく仕上がりました♪
給湯器の下を右側に向かう新たに設けた白い配管が給水管です。
この配管が先ほどの浴室の点検口に向かっています。



再び点検口の中です。
ピンク色の配管が新たな給水管です。
施工後は水の出の良さも改善され、とてもご満足頂けました!(^^)!

給水管の引き替え工事は宅内、既存配管の状況により施工方法が大きく異なってきます。
当社までご相談頂けましたら、
水道配管のプロによる最適な施工方法をご提案あせて頂きます(^o^)丿まずは気軽にご相談下さい♪
この度はT様ありがとうございました。


株式会社三友 物資事業部の記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 8:30〜17:30)

0835-23-6331